新潟の銘品が約75点掲載
新潟の「美味しいもの」や「伝統工芸品」
がたっぷり詰まっています。
新潟の「米・日本酒・伝統の味」、世界に誇る「工芸品」など新潟を代表する銘品が約75点掲載。
県内はもとより県外の方への「手土産やお土産」、
「お中元・お歳暮」の贈り物にも大変喜ばれております。
カタログの中身は右の「WEBカタログを見る」
ボタンからご覧いただけます。
包装をして前もって用意しておけるので、
急なお客様でも安心。
「新潟のおくりもの」なら、会社や手元に何冊か置いておき、急なお客様が来た時の手土産として大変便利です。
カタログなので軽くて渡し易い
新潟の手土産の定番はやっぱり「日本酒」。
お酒が好きな方には大変喜ばれますが、難点は「重さ・大きさ」。
「新潟のおくりもの」なら、
軽くて持ち運びに便利なので
新幹線の移動でも楽々持ち運べます。
新潟からの手土産
イベント景品・各種記念品
県外の方へのお中元・お歳暮
結婚式の引出物・内祝い
各種お祝い・内祝い(お返し)
カタログギフト専用の箱に入れ、包装で包んでお届けいたします。
選べる包装紙は、充実の16種類をご用意しております。
「お中元・お歳暮」や「記念品」などの贈り物に“のし”を無料でお付けいたします。
無料で手提げ袋をお付けいたします。商品を手渡しでさしあげる場合にお役立てください。
新潟からの手土産
イベント景品
各種記念品
県外の方への
お中元・お歳暮
結婚式の
引出物・内祝い
各種お祝い・
内祝い(お返し)
豊かな風土が育んだ素材と伝統が生み出す味
豪雪地帯として知られる新潟県。山から川に注がれた豊富な雪解け水が、コシヒカリなどのブランド米を育て、さらにその米を使っておいしい酒造りにも活かされています。また、日本海から届くさまざまな「海の幸」、信濃川や阿賀野川流域の肥沃な土地で育った野菜や果物などの「里の幸」も自慢。新潟県のおいしさは、海・川・雪の水に支えられ、地形の特色や人々の工夫が重ねられているからこそ生まれたもの。新潟の「宝」といえるおいしさをご堪能ください。
加島屋は安政2年(1855年)、信濃川や阿賀野川で獲れる鮭や鱒などの塩干物を商う店として創業しました。
昔ながらの手作りの味を大切にし、選び抜いた素材と、新潟の風土や食文化の中から生まれ、受け継がれてきた郷土の味を作りつづけています。
商品だけでなく「新潟の食」のこだわりも紹介
様々な風情を味わえる温泉王国新潟のおもてなし
新潟は山々に囲まれ、日本海に面した場所で、美しい景観と豪華なロケーションが魅力です。日本海の夕日や空のグラデーションの変化を楽しむことができます。四季折々の景色も見どころで、特に冬には温泉から雪見風呂を楽しむことができます。新潟の美しい景観をゆったりと眺めることができる配慮も、温泉王国ならではの“おもてなし”のひとつです。
関越自動車道塩沢石打インターチェンジより1kmの抜群のアクセス。アウトドアレジャー拠点としてご利用いただけます。ホテル自慢の舞子温泉をお楽しみください。
ガーデンレストランの窓から見える広々とした芝生の向こうには、ぶどう畑と角田山が見え、地元の山海の幸を多く使った欧風料理をお愉しみいただけます。
歴史と共に歩んできた世界に誇る匠の技
江戸時代から続く匠たちの技は、世界的に知られる金属ハウスウェアを生み出し、三条鍛冶の伝統を受け継ぐ三条市は、金属産業都市へと発展しています。また、燕市の洋食器は、全国の生産額の大半を占める一大産地に成長しました。新潟の匠たちが受け継いできた技術は高く評価されています。そんな匠の技が息づく道具たちを、生活に取り入れてみてはいかがでしょう。
新潟県の文化や特徴、絶景や観光地をご紹介
日本列島のほぼ真ん中に位置し、四季の変化がはっきりしている新潟県。巻頭特集では、その魅力を「自然、アート、温泉・サウナ」に分け、イベントや観光地などを紹介。また、新潟県の文化や特徴を「エリア別」に紹介しているページもあり、新潟の魅力やすばらしさが伝わる巻頭特集となっております。
新潟のおくりもの コース一覧
全6コース
4290円~22990円
(税込・システム料込)
全11コース
4400円~56100円
(税込・システム料込)
全16コース
3190円~55990円
(税込・システム料込)