出産内祝いに商品券を贈るのは失礼にあたる?
NGの場合とOKの場合をご紹介

出産内祝いに商品券を贈るのは失礼にあたる?NGの場合とOKの場合をご紹介

出産内祝いを贈る際、「商品券は実用的で便利だけど、味気ないのでは?」と頭を悩ませる方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、商品券を贈らないほうがよいケースや贈る際のマナーなどをご紹介します。OKの場合とNGの場合をよく理解して、失礼のないように商品券を贈りましょう。

▼ カタログギフトのハーモニック ▼
カタログギフトのハーモニック

出産内祝いに商品券を贈ってよいかは相手次第

出産内祝いに商品券を贈ってよいかは相手次第

好きなものを選べて実用的、もらってもかさばらないなど商品券にはメリットがあります。
しかし、贈ってよいかどうかは相手によるところが大きいでしょう。気心が知れた仲や合理主義タイプの相手ならよいですが、なかには気分を害する方もいるので注意しなければなりません。

関連記事
出産内祝いの「時期」と「金額の目安」について
出産内祝いの「時期」と「金額の目安」について

出産内祝いに商品券を贈らないほうがよいケース

出産内祝いに商品券を贈らないほうがよいケース

商品券はギフト選びで困ることなく、相手も好きなものを選べる便利なアイテムです。しかし、相手によっては「心がこもっていない」「お金を突き返されたみたい」と感じる場合もあります。ここでは、出産内祝いに商品券を贈らないほうがよいケースをご紹介します。

上司や年長者などの目上の方に贈る場合

上司や目上の方などに贈る場合、いただいた金額分を商品券で半返しすることは失礼にあたります。金額がはっきりと分かるため、不快な思いをさせてしまうかもしれません。上司や目上の方には、金額がわかりづらい品物に替えて贈るのが得策です。

商品券を使う習慣がない高齢者に贈る場合

高齢の方の場合は、買い物に行く機会が少ないため商品券をもらうと不便かもしれません。とくに、Amazonギフトカードなどインターネット系の商品券は使い方を知らない方がほとんどです。出産内祝いが無駄にならないよう、相手に商品券を使う習慣がない場合は避けたほうがよいでしょう。

お祝いで商品券や金券をいただいている場合

出産祝いで商品券や金券をいただいている場合、同じように商品券を贈ると気分を害する方もいるかもしれません。そんなつもりはなくても、贈られた側にとっては、「自分が贈ったものの半額を突き返された」という気持ちになる可能性があるので配慮しましょう。

いただいた出産祝いの金額がわからない場合

出産内祝いの相場は、出産祝いでいただいた金額の3分の1から半返しです。それ以下の金額を贈ると相手によっては気分を害し、関係にひびが入ってしまうかもしれません。いただいた出産祝いの金額が分からない場合は、品物でお返しするほうが無難でしょう。

相手が住んでいる地域に商品券を使えるお店がない場合

相手が地方に住んでいる場合など、居住地域にその商品券を使える店がない場合もあるので注意が必要です。また、高齢者や商品券に慣れていない方は使い方が分からず、引き出しにしまい込んでしまうかもしれません。相手が使いやすい品物を贈るよう気を配りしましょう。

商品券を贈るかどうかの判断はどうする?

商品券を贈るかどうかの判断はどうする?

商品券を贈らないほうがよいケースをご紹介しましたが、逆に喜んでもらえるケースも少なくはありません。大切なのは贈る相手がどう感じるか想像することです。相手の性格や年齢、自分との関係性などから喜ばれるかどうか判断してみましょう。

親族の場合は両親に確認してみる

贈る相手が従妹や親戚などの場合、両親に相談するのが一番です。なかには親族のあいだで「出産内祝いなら〇〇」「商品券を贈るなんてありえない」といった、暗黙のルールがあるかもしれません。商品券を喜びそうな相手でも、商品券を贈ることがタブーとされていないか確認しましょう。

相手がOK派かNG派かを考える

商品券の受け止め方はさまざまです。相手の性格的にOKかNGかを考えてみましょう。形にこだわらず、実用性を重視する方なら喜ぶでしょうし、気持ちやサプライズを重視する方には品物のほうがおすすめです。

出産内祝いに商品券を贈る場合のマナー

出産内祝いに商品券を贈る場合のマナー

出産内祝いに商品券を贈る場合、何に気をつければよいでしょうか。商品券は実用性の高いギフトである反面、どうしても冷たい印象になりがちです。品物を添えたり、カードを添えたりして、感謝の気持ちを伝える工夫をしてみましょう。

のしをかける

のしは、商品券にもかけるのがマナーです。 紅白の蝶結びの水引ののし紙に、のし上は「内祝」、のし下は赤ちゃんの名前を書きます。商品券と品物を一緒に贈る場合は、商品券のほうにのしをかけるのが一般的です。

品物を添える

「商品券だけではちょっと寂しいかな」という場合は、品物に添えて贈るとよいでしょう。有名銘柄のお米などもらって困らないギフトや、赤ちゃんの名前入りのカステラ・バウムクーヘンなど特別感のあるお菓子はおすすめです。

メッセージカードを添える

商品券だけでは、形式的な贈り物という印象を与えかねません。ひと言メッセージを添えるだけで、感謝の気持ちが伝わるでしょう。以下に文例をご紹介します。

例文1

「先日はお祝いをいただき、ありがとうございました。おかげさまで母子ともに元気に過ごしております。ささやかではございますが、内祝いの品をお贈りさせていただきます」

例文2

「このたびは、お祝いをいただき誠にありがとうございました。名前は〇〇という思いを込めて〇〇(ふりがな)と名付けました。おかげさまで元気にすくすくと成長しております」

例文3

「このたびは、かわいい〇〇をいただき、ありがとうございました。さっそく使わせていただいております。ささやかではございますが、お礼の品をお贈りいたします」

出産祝いに適した商品券の種類は?

出産祝いに適した商品券の種類は?

商品券にもさまざまな種類があります。ここでは、出産祝いにふさわしい商品券をご紹介しましょう。共通するポイントは使える場所や商品数が多いことです。相手のライフスタイルや好みに合わせて選びましょう。

ネットユーザーに喜ばれるAmazonギフトカード

日ごろからネットショッピングを利用している方には、「Amazonギフトカード」がおすすめです。Amazonで販売しているほとんどの商品に利用でき、配送もできます。グリーティングカードやボックスタイプ・封筒入り商品券タイプなど種類も豊富なので、相手に合わせて選びましょう。

使える場所が多いJCBギフトカードやQUOカード

使える場所の多い商品券は、使い道に困りません。「JCBギフトカード」は、百貨店やスーパー・レストランなど全国100万店以上で利用できます。コンビニエンスストアやドラッグストアなど全国5万7,000店で使える「QUOカード」も日常の買い物に便利でしょう。

お米券やアイスクリーム券などのグルメギフト券

全国共通お米券」やハーゲンダッツの「アイスクリーム券」などは、金額がはっきり表示されていないので贈りやすいのが特徴です。また、お米券はお米屋さん以外でも、取り扱いのある百貨店やスーパー・ドラッグストアなどで金券として使えるので喜ばれるでしょう。

▼ カタログギフトのハーモニック ▼
カタログギフトのハーモニック

まとめ

まとめ

出産祝いに商品券を贈ってよいかどうかは、相手との関係性によって判断しましょう。 商品券を使う習慣があるか、使える環境にいるかなどは重要な判断基準です。ドライで味気ない印象を避けるためにも、カードを添えて気持ちを伝えるなどの工夫も大切でしょう。

どうしても判断に迷った場合は、ハーモニックのカタログギフトを活用ください。商品券のように、贈ってよいかどうか迷うこともありません。老若男女に合わせた多様なラインアップは、選ぶ楽しさもあるので満足してもらえるでしょう。ハーモニックのカタログギフトで感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。


▼ カタログギフトのハーモニック ▼
カタログギフトのハーモニック

更新日:

新サービス登場! お急ぎ便 AM8時までのご注文で当日発送
メルマガ登録で最大1,000円OFFクーポンGETメルマガ登録で最大1,000円OFFクーポンGET
この記事を書いた人ハーモニックハーモニック編集部
「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

出産内祝い関連記事

出産内祝いの「時期」と「金額の相場」について

出産内祝いの「時期」と「金額の相場」について

予算5,出産内祝いは、赤ちゃんの誕生をお祝いしてくれた方へのお返しの贈り物です。出産内祝いを贈る時期は生後1ヵ月の頃が目安とされており、出産内祝いの相場は、出産祝いの半額程度が...

→記事を読む

【例文つき】出産祝いをもらった時のお礼状の書き方をご紹介!

【例文つき】出産祝いをもらった時のお礼状の書き方をご紹介!

出産のお祝いを下さった方へ感謝が伝わるお礼状(お手紙)の書き方を例文つきでご紹介!相手との関係性別に解説しますので、どなたに贈る場合でも失礼にならないメッセージが贈れるでしょう...

→記事を読む

予算5,000円で出産内祝いを贈りたい!人気のおしゃれギフトと正しいマナー

予算5,000円で出産内祝いを贈りたい!人気のおしゃれギフトと正しいマナー

予算5,000円で出産内祝いを贈りたい方向けに人気のおしゃれギフトと正しいマナーをご紹介。「なにをお返しすれば良いのかわからない」「お返しのマナーに不安がある」と、頭を悩ませて...

→記事を読む

出産内祝いの「のし紙・表書き」について解説

出産内祝いの「のし紙・表書き」について解説

出産祝いを下さった方にお返しとして贈る「内祝い」ですが、マナーがわからないと悩む人もいることでしょう。慶事に用いるのしマナーについて、そして出産内祝いに適した表書きの書き方につ...

→記事を読む

【産後に慌てないお返しを】出産内祝いの時期とマナーをチェックしておこう!

【産後に慌てないお返しを】出産内祝いの時期とマナーをチェックしておこう!

赤ちゃんが産まれた時にお祝いをくれた方にお礼として贈る出産内祝い。子育てに忙しい日々を送っているとつい忘れがちですが、事前に調べておくと、出産後にあわてなくて済みます。この記事...

→記事を読む

出産内祝いのマナーやタイミング、おすすめ商品の記事一覧

出産内祝いのマナーやタイミング、おすすめ商品の記事一覧

「出産内祝い」を贈るときに必要な、水引・熨斗(のし)のマナー、金額の相場など基本のマナーに加え、様々なケースに合わせた贈るタイミングについてご紹介します。 さらに、もらって嬉し...

→記事を読む

出産内祝いに人気のカタログギフト

出産内祝いに人気のカタログを価格帯から選ぶ

3,000円前後

4,000円前後

5,000円前後

6,000~7,000円

8,000~9,000円

10,000~20,000円

30,000~50,000円

50,000円~

ページ
上部へ