結婚式をしないカップルの結婚内祝いの選び方やマナー

結婚式をしないカップルの結婚内祝いの選び方やマナー

結婚式は挙げなくても、お祝いをくれた方にはきちんと返礼品を贈りたいと考えるのではないでしょうか。
この記事では、結婚内祝いの選び方についてご紹介します。結婚内祝いの常識を知っておけば、相手にも喜ばれるお返しができます。

関連記事
結婚内祝いの全てがわかる!マナーやルールなどこれだけ読めば安心!
結婚内祝いの全てがわかる!マナーやルールなどこれだけ読めば安心!

▼ カタログギフトのハーモニック ▼
カタログギフトのハーモニック

結婚式をしないカップルが結婚内祝いを考えるケースと不要なケース

結婚式をしないカップルが結婚内祝いを考えるケースと不要なケース

結婚式を挙げない場合でも、お祝いをくれた方にはきちんと感謝の気持ちを伝えたいものです。ご祝儀やお祝いの品をくれた方、さまざまな形で新たな生活を応援してくれた方には、結婚内祝いで感謝を表しましょう。

とはいえ、勤め先から福利厚生として頂いたご祝儀へのお返しは不要です。また、本人が「お返しは要らない」と辞退した場合には意思を尊重しながら、臨機応変に対応しましょう。

結婚式をしないカップルの内祝いの選び方は?

結婚式をしないカップルの内祝いの選び方は?

結婚式をしない場合、入籍の日付をあらかじめ知らせるのは身近な方だけで、ほとんどは入籍後のお知らせとなるでしょう。そのため、お祝いが届く時期も内容もばらつきがあります。ここでは、それぞれに対してどのようにすればよいか見ていきましょう。

品物を頂いた場合

結婚祝いとして品物を頂いた場合には、内祝いも品物でお返しするのが一般的です。品物だと正確な金額は分からないかもしれませんが、頂いた品より高価なものは選ばないほうがよいでしょう。感謝を形にすることが大切です。

ご祝儀を頂いた場合

結婚祝いの場合、ご祝儀という形で頂くことが多いかもしれません。ご祝儀に対しても、品物でお返しするのが一般的です。頂いた金額より安価な品物を選びます。


▼ カタログギフトのハーモニック ▼
カタログギフトのハーモニック

連名の結婚祝いへの内祝いの選び方は?

連名の結婚祝いへの内祝いの選び方は?

連名でお祝いを頂いたときにも、結婚内祝いは贈りましょう。相手との関係性や人数により何をどのような形でお返しすればよいか異なります。ここでは、2つのパターンに分けて見てみましょう。

友人グループなど数人から頂いた場合

友人グループのようなよく知る数人から連名で結婚祝いを頂いた場合、それぞれ個別にお返しをします。内祝いにはお祝いが確かに届いたことを知らせる役目もあるので、忘れないようにしましょう。

勤め先などの大人数から頂いた場合

会社の上司や同僚から結婚祝いを頂く場合、大人数による連名になることがあります。それぞれが少額を出しあったもので、お返しを想定していません。このようなお祝いには、感謝の気持ちを伝えるという意味で、みんなで分けあえるお菓子をお返しするのがおすすめです。

結婚内祝いを贈るときに気をつけたいことは?

結婚内祝いを贈るときに気をつけたいことは?

結婚内祝いは感謝の気持ちを伝える習慣です。ただし、相手に気持ちよく受け取っていただくには、結婚内祝いのマナーを知っておく必要があるでしょう。ここでは、結婚内祝いを贈る際に気をつけたい3つのポイントをご紹介します。

お祝いを頂いたらまずはお礼を!

結婚式をしないカップルには、宅配便や人づて、振り込みといったさまざまな方法で結婚祝いが届きます。直接手渡した方以外は、きちんと届いたか、喜んでもらえたかと気にしているかもしれません。お祝いを受け取ったら、まずは電話などでお礼を伝えるとよいでしょう。

お祝いを頂いてから1か月以内を目安に贈ろう

新生活の忙しさを理由に、結婚内祝いを贈るのを先延ばしにしようか悩む方もいるかもしれません。しかし、お祝いを頂いてからあまりにも時間がたつと、礼儀を欠いた印象を与えてしまいます。お祝いを頂いたら1か月以内には贈るようにしましょう。

金額はお祝いの1/3~1/2を目安に贈ろう

結婚内祝いで贈る品物の金額は、頂いたお祝いの1/2くらいの価格帯から選びましょう。頂いたものが高額なら、1/3くらいが適当です。1/2だと多すぎて、贈った方に気を遣わせてしまうかもしれません。

連名で頂いた結婚祝いに個別でお返しをする場合、お祝いの金額を人数で割って、その1/2くらいを目安に選びます。

関連記事
結婚内祝いのマナーと常識の疑問を解決!内祝いおすすめランキングも合わせて紹介
結婚内祝いのマナーと常識の疑問を解決!内祝いおすすめランキングも合わせて紹介

結婚内祝いのおすすめは?

結婚内祝いのおすすめは?

結婚内祝いの品物は、頂いた金額や相手との関係によって変わってきます。最も避けたいのは、もらって困るものを贈ることです。大切なのは感謝の気持ちですが、できれば相手が喜ぶものを贈るよう心掛けるとよいでしょう。

家族・親戚ならオリジナルアイテムもおすすめ

家族や親戚には、新たな家族としてのつながりを実感してもらえるオリジナルグッズがおすすめです。2人の写真を添えた名入りの写真立て、名前やメッセージが入ったマグカップやグラス、ワインといった品物を贈れば、なかなか会えない親族にも親しみを感じてもらえます。

友人ならトレンドやおしゃれなものがおすすめ

親しい友人にはおしゃれなものを贈りましょう。相手の好みに合わせつつ、トレンドのものや注目を集めているアイテムを選びます。ちょっとセンスが良い、日常使いできるアイテムがおすすめです。

職場の方なら気軽に使ってもらえるものがおすすめ

職場の方には、形に残るものより食べ物や飲み物といった消え物、タオルのような日用品がよいでしょう。独身、子どものいる家庭、夫婦だけの家庭など、家族構成を考慮した品物を選ぶと喜ばれます。

上司・年配の方なら老舗ブランドのものがおすすめ

上司や年配の方は、今まで何度となく結婚内祝いを受け取っていて、質の良いものを見る目があります。こういった方には、老舗ブランドの良質な品物を選べば失礼がないでしょう。

関連記事
結婚内祝いに贈るギフトを見つけるおすすめの方法
結婚内祝いに贈るギフトを見つけるおすすめの方法

結婚式をしない場合の内祝いにもカタログギフトはおすすめ

金額や関係性、相手の好みに合わせて品物を変える必要がある結婚内祝いには、カタログギフトがおすすめです。受け取った方が自分の好きなものを選べるので、品物選びで失敗することがないでしょう。また、遠くに住んでいて訪問できない方にも気軽に贈れます。価格帯も豊富にあるため、選びやすく便利です。


▼ カタログギフトのハーモニック ▼
カタログギフトのハーモニック

結婚式をしないカップルにハーモニックのカタログギフトがおすすめの理由

結婚式をしないカップルにハーモニックのカタログギフトがおすすめの理由

結婚内祝いを自分で手配する場合、マナーや慣習が難しく、失礼のないお返しができるかどうか不安な方もいるのではないでしょうか。ハーモニックのカタログギフトではさまざまなサービスを用意しています。ここでは、ハーモニックのカタログギフトをおすすめする理由について見ていきましょう。

1点の注文から手厚い対応

ハーモニックのカタログギフトは1冊から注文でき、送料は無料です。また、カタログの内容を確認したい方には、無料でサンプルをお送りします。ギフト専門のスタッフによる電話サポートがあるので、個々に対応しなければならない結婚式を挙げないカップルも、不安や疑問を解消できるでしょう。

サンプルの請求はこちらから ▶
お問い合わせはこちらから ▶

結婚内祝い向けのカタログギフトあり

ラ・マリエ

ハーモニックの「ラ・マリエ」は、新生活を始める2人の喜びと感謝の気持ちを投影したウエディング専用のカタログギフトです。おしゃれなブランド商品や老舗のお菓子、日本の名品といった洗練されたギフトアイテムには特別感があふれています。

ウエディング専用カタログ
「ラ・マリエ」をみる ▶

コンセプトカタログが充実!

ハーモニックには、SDGsがコンセプトのカタログギフト「やさしいみらい」、さまざまな種類や銘柄の肉を取り扱っている「おいしいお肉の贈り物」、新潟の商品だけを集めた「新潟のおくりもの」といった多くのコンセプトカタログがあります。趣味やこだわりのある方にも喜んでいただけるでしょう。

やさしいみらい

「やさしいみらい」をみる ▶

おいしいお肉の贈り物

「おいしいお肉の贈り物」をみる ▶

新潟のおくりもの

「新潟のおくりもの」をみる ▶

まとめ

まとめ

結婚内祝いは2人を応援してくれる方々への感謝の印として贈るものです。結婚式をしないカップルも、結婚祝いの額の1/3~1/2を目安に内祝いを贈りましょう。頂いたお祝いや相手との関係性も考慮しつつ、喜んでいただける品物を選ぶことが大切です。カタログギフトなら、最適な品を相手に選んでいただけるでしょう。

ハーモニックは、カタログギフトのバラエティとサポートが充実しています。結婚内祝いの準備を考えている方は、ハーモニックのカタログギフトをぜひご利用ください。


▼ カタログギフトのハーモニック ▼
カタログギフトのハーモニック
 
 
 

更新日:

新サービス登場! お急ぎ便 AM8時までのご注文で当日発送
メルマガ登録で最大1,000円OFFクーポンGETメルマガ登録で最大1,000円OFFクーポンGET
この記事を書いた人ハーモニックハーモニック編集部
「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

結婚内祝い関連記事

【そのまま使える例文つき】結婚内祝い(お返し)の「お礼状」の書き方

【そのまま使える例文つき】結婚内祝い(お返し)の「お礼状」の書き方

結婚祝いのお礼状は、結婚式や披露宴の出欠席にかかわらず、お祝いを下さったすべての方に書きましょう。 しかし、目上の方や親戚、友人など、相手によってお礼状の文面は変わるため悩みが...

→記事を読む

結婚内祝いで贈ってはダメなものは?間違って贈らないようマナーをチェック

結婚内祝いで贈ってはダメなものは?間違って贈らないようマナーをチェック

結婚内祝いは、結婚祝いをいただいた感謝を伝えるためのギフトですが、贈ってはいけないものを選んでいたらどうしよう…。と不安になってしまいますよね。この記事では「結婚内祝いで避けた...

→記事を読む

結婚内祝い・結婚祝いのお返しに選ぶべき「のし」は?書き方も解説

結婚内祝い・結婚祝いのお返しに選ぶべき「のし」は?書き方も解説

贈り物に掛けるのし紙には水引の色や本数、表書きの書き方など、いくつか決まり事があります。この記事では、いざ贈るとなると迷いがちな結婚内祝いの「のし」の一般的なマナーをご紹介しま...

→記事を読む

結婚祝いのお返しを贈るタイミングは?マナーを知って失礼のないお返しを。

結婚祝いのお返しを贈るタイミングは?マナーを知って失礼のないお返しを。

披露宴にご招待できなかった、または事情があって欠席された方から結婚祝いを頂いた場合に贈る結婚内祝い。快く受け取っていただくには、まずは自分自身がマナーを身に付けましょう。この記...

→記事を読む

結婚内祝いのマナーやタイミング、おすすめ商品の記事一覧

結婚内祝いのマナーやタイミング、おすすめ商品の記事一覧

「結婚内祝い」を贈るとき、気持ちを上手に伝えるには、マナーを守ることと相手に合わせた贈りもの・贈り方にすることがポイントです。 水引・熨斗(のし)のマナー、金額の相場など基本の...

→記事を読む

結婚内祝いでよくあるご質問(FAQ)

結婚内祝いでよくあるご質問(FAQ)

「結婚内祝い」を贈るとき、気持ちを上手に伝えるには、マナーを守ることと相手に合わせた贈りもの・贈り方にすることがポイントです。 水引・熨斗(のし)のマナー、金額の相場など基本の...

→記事を読む

結婚内祝いに人気のカタログギフト

結婚内祝いに人気のカタログを価格帯から選ぶ

3,000円前後

4,000円前後

5,000円前後

6,000~7,000円

8,000~9,000円

10,000~20,000円

30,000~50,000円

50,000円~

ページ
上部へ