【親戚への結婚祝い】金額相場やギフト選び・贈り方のポイントを徹底解説

結婚祝い

親戚が結婚することになりお祝いを贈りたいけれど、何を贈ればよいかわからないという人もいるのではないでしょうか。親戚の結婚祝いにはある程度の価格相場があるため、事前に知っておくことで失礼がなくスムーズに贈ることができます。

この記事では、親戚に結婚祝いを贈る際の相場や渡し方、結婚祝いギフトの人気カテゴリー、結婚祝いにカタログギフトを贈るメリットなどをご紹介します。

  1. 親戚の結婚祝いで現金(お金)を渡す場合の相場
    1. 結婚式に参加する場合
    2. 結婚式に参加しない場合
    3. 授かり婚の場合
    4. 再婚の場合
    5. 贈る側が学生や親と同居している場合
    6. 家族ルールがあるので金額を事前に相談しておくことも考えよう
  2. 親戚の結婚祝いでギフト(物)を選択する場合のポイント
    1. 相手が喜んでくれるものを事前リサーチしよう
    2. 結婚祝いでギフトを渡す場合の相場
    3. 結婚祝い(ギフト)をいつ渡すか
    4. 結婚祝いギフトにタブーはあるか
  3. 人気のある結婚祝いギフト8カテゴリー
    1. 便利&比較的高額になりがちな調理器具
    2. お箸やカラトリー、食器などのキッチン用品
    3. 生活をサポートする便利家電
    4. 新婚さんのお部屋を彩る飾り物
    5. 2人で楽しめる食品グルメギフト
    6. 安定の定番ギフト ブランド物のタオル
    7. 睡眠をサポートするグッズ
    8. 相手の好みがわからないときでも重宝するカタログギフト
  4. 親戚への結婚祝いの渡し方
    1. 本来であれば手渡しが基本
    2. 結婚祝いギフトを渡すときのマナー
    3. のしの種類
    4. 水引の種類
    5. のしの書き方
  5. 遠方に住む親戚へ!結婚祝いを配送・郵送するときのマナー
    1. ご祝儀は現金書留で送る
    2. ギフトは配送・郵送する
  6. 親戚から結婚祝いをもらった時の対応
    1. まずはお礼の連絡をしよう
    2. 親戚からお祝いをもらった側もお返しとしてカタログギフトが使える!
  7. とにもかくにも「カタログギフト」は重宝する
    1. 連絡を受けてから時間はあまりないケースも多い結婚祝い
    2. どんな場合も価格帯・雰囲気を選ぶだけで贈れる
    3. カタログギフト専門業者ではサポートも充実
  8. 結婚祝いにカタログギフト贈るときの注意点
    1. 欲しいものがない!を防ぐために商品展開の幅広いカタログを選ぶ
    2. 販売元との連絡手段を確認しておく
  9. ハーモニックのカタログギフトを見てみよう
  10. 親戚への結婚祝いにカタログギフトを贈ろう
  11. 結婚祝いの贈り物なら「カタログギフトのハーモニック」
    1. 結婚祝いに人気のカタログギフト「テイク・ユア・チョイス」

親戚の結婚祝いで現金(お金)を渡す場合の相場

親戚の結婚祝いで現金(お金)を渡す場合の相場

親戚から結婚の知らせを受けたら結婚祝いを用意します。結婚祝いの渡し方は現金で渡す、現金+ギフトを渡す、ギフトのみを渡す、の3通りです。おおよその相場はあるものの、相手との関係性や結婚式への参加の有無などによって、相場は変化するので注意しましょう。ここでは、親戚の結婚祝いで現金を渡す際の相場価格について解説します。

結婚式に参加する場合

結婚式や披露宴に招かれた場合、出席者はご祝儀を渡すのがマナーです。夫婦のみで結婚式に出席する際の結婚祝いの相場の目安は、以下の通りです。

・兄弟姉妹……10万円以上
・いとこ……7~10万円
・遠い親戚……5万円

場合によっては、夫婦+自分の子どもと一緒に出席することもあります。その場合は、夫婦だけで出席する場合の約3分の1~半分程度の額を上乗せした金額にすることが一般的です。いずれにしても、相手との関係性も考慮し、相場から大幅にかけ離れた金額を包むのは避けましょう。

結婚式に参加しない場合

相手が結婚式を行う場合であっても、小規模な式や海外挙式、ごく親しい人たちだけで行うことなどを理由に、招待されないこともあります。また、招待されたもののやむを得ず参加できなかったり、結婚式自体を行わなかったりすることもあるでしょう。

結婚式に出席しない場合であっても、親族はご祝儀を贈るのが基本です。相手が友人や会社の同僚であれば、結婚祝いの相場金額から披露宴の飲食費用を引いた額を渡しますが、親族の場合は、相場の金額を渡すケースが多くなっています。

授かり婚の場合

結婚の時点で新婦が妊娠している「授かり婚」の場合、相場価格に変動はあるのでしょうか。

授かり婚でも、通常通りの相場で結婚祝いを贈れば問題ありません。「妊娠に対するお祝いの分、少し多めに包むべきなのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、結婚と妊娠は別のお祝い事ですので、ご祝儀やプレゼントも別途贈るべきです。

まずは結婚に対してお祝いし、無事に出産を終えてから改めて出産祝いを贈りましょう。

再婚の場合

再婚である場合は、結婚式を挙げずに報告だけで済ませるカップルも多く、お祝いを贈っていいのか迷ってしまうこともあるでしょう。しかし、再婚だからといって特別なマナーがあるわけではありません。親戚や友人から再婚の報告を受けたら、通常と同様の相場でご祝儀やプレゼントを贈ってください

ただし、お祝いを2回以上受け取ることを遠慮して、相手からお祝いを辞退されることもあります。そのときは、無理にご祝儀を渡すのではなく、本人たちの気持ちを汲んで、お祝いの言葉を伝えるに留めたほうがいいでしょう。「何もお祝いがないのは味気ない」と感じるのであれば、ちょっとしたギフトを用意するのもおすすめです。

贈る側が学生や親と同居している場合

お祝いを贈る側がまだ学生だったり、未婚で親と同居していたりする場合は、親とは別途結婚祝いを贈るべきなのでしょうか。

お祝いは世帯ごとに用意するのが一般的ですので、成年であっても同一世帯であれば個別にお祝いを用意する必要はありません。反対に、未婚でも別居していて世帯が分かれているのであれば、別途お祝いを用意すべきです。

世帯が同一でも、新郎新婦と懇意にしていて個人的にお祝いしたい気持ちがあれば、ご祝儀とは別にギフトを贈ってもいいでしょう。

家族ルールがあるので金額を事前に相談しておくことも考えよう

親族が集まる結婚式の場合は、同じ立場同士で結婚祝いの金額をそろえる配慮があるとよいでしょう。中には特別に仲良くしていた間柄で、相場よりも高い金額を包みたいということもあるかもしれません。そのようなときは周りと相談して金額をきめることがおすすめです。

親族の場合はのちのち揉めごとにならないよう、足並みをそろえましょう。また、極端に高額のご祝儀にして相手に気を遣わせることのないよう、配慮することも大切です。

親戚の結婚祝いでギフト(物)を選択する場合のポイント

親戚の結婚祝いでギフト(物)を選択する場合のポイント

親戚の結婚祝いとして、お金ではなくギフトを渡すこともあります。また、「現金のほかにも何かあげたい」「お祝いのお金が少ないため、ギフトをプラスしたい」というケースもあるでしょう。

ギフトを渡す場合は相手の好みを調べたうえで、渡すタイミングを間違えないようにするほか、結婚祝いとしてふさわしくないものを選ばないよう注意が必要です。ここでは、親戚の結婚祝いでギフトを渡す際に覚えておきたいことを解説します。

相手が喜んでくれるものを事前リサーチしよう

普段の会話や持ち物、ライフスタイルなどから相手の好みを知り、喜んでくれそうなものを選ぶ方法がおすすめです。遠方に住んでいたり、関係が深くなかったりするなど、会う機会があまりない親戚の場合、自分の親や結婚する親戚と普段から行き来のある人に聞いてみてもよいでしょう。

基本的には、リサーチをしたうえで相手に合ったものを選ぶのがベターです。しかし、どうしてもわからない場合は、結婚祝いで欲しいものを直接本人に聞いても失礼には当たりません。

結婚祝いでギフトを渡す場合の相場

結婚祝いで親戚にギフトを渡す際の相場は10,000円~20,000円程度です。結婚式や披露宴に出席してご祝儀を渡す場合にはギフトをつけなかったり、ギフトの金額が比較的少額になったりすることもあります。

ただし、事前に相手に欲しいものをリサーチして相場よりも高い金額のものをリクエストされた、結婚式をしないためご祝儀を渡す機会がない、などの場合には、相場よりも高いギフトを渡してもよいでしょう。

1万円〜2万円でおすすめのカタログギフトをみる

結婚祝い(ギフト)をいつ渡すか

結婚祝いを結婚式の前に渡せる場合には、結婚式の招待状を受け取ってから式の1週間前までに渡すのがマナーです。結婚式当日にギフトを持参するのは、新郎新婦の荷物になってしまうため避けましょう。式の前に間に合わなかった場合は、式の終了後1か月以内に渡すようにします。

結婚式の日取りが決まっていない、結婚式をしないケースでは、結婚の報告を受けてからできるだけ早めに渡しましょう。事前に入籍日がわかっている場合にはその1週間前までに渡します。

結婚祝いギフトにタブーはあるか

結婚祝いギフトでは避けたほうがよいアイテムがあります。「切れる」「消える」といった縁を壊すような印象を与えるものです。具体的には以下のようなものがあります。

・刃物
「切れる」を連想させるためNGです。包丁はもちろん、キッチンばさみやカトラリー用のナイフなども不向きです。

・割れ物
「壊れる」という印象を与えてしまうため、割れやすいガラス製品や陶器は避けましょう。食器はペアグラスなど一部人気の結婚祝いギフトもありますが、贈る相手が縁起を気にするかわからない場合は避けたほうが無難です。

・食べ物
「消え物」とも呼ばれるため以前はタブーとされていましたが、人によってはありです。相手によっては、形に残るものをもらうよりも、おいしい食べ物やグルメカタログなどのほうが嬉しいということもあります。

人気のある結婚祝いギフト8カテゴリー

親戚に結婚祝いのギフトを渡す場合、どんなものを選ぶべきか迷うこともあるでしょう。自分が独身で結婚生活のイメージがつきにくかったり、相手としばらく会っていなかったりする場合は、何を渡せば喜んでもらえるのかわからないというケースも少なくありません。

ここでは、結婚祝いのギフトとして人気の高いカテゴリーについて紹介します。

便利&比較的高額になりがちな調理器具

結婚を機に料理をするようになる人もいます。調理器具は比較的高額で、自分たちで揃えようとすると出費がかさんでしまうことにもなりかねません。そのため、結婚祝いとして贈ると喜ばれます。

例として、お好み焼きや焼き肉などに使えるホットプレートがあります。夫婦のみならず、友人などを招いた自宅でのホームパーティーでも活用でき、子どもが産まれてからも長く利用できます。料理やお菓子作りが好きな人にはハンドミキサー、コーヒー好きな夫婦にはコーヒーメーカーもおすすめです。

お箸やカラトリー、食器などのキッチン用品

毎日の食事に使えるお箸、スプーンやフォークなどのカトラリー、食器などのキッチン、テーブルウェアも、結婚祝いで人気のカテゴリーのひとつです。夫婦二人の生活であっても、ご飯用の茶碗、汁物用のお椀、おかずをよそうお皿など、数種類の食器をそろえなくてはなりません。

お箸やカトラリーは多めに持っておいたほうが便利なうえに場所を取らないため、シリーズでそろえて贈ると喜ばれます。また、色違いや柄違い、メッセージが書いてあるなどの夫婦茶碗もおすすめです。通常のプレゼントとは異なり結婚を祝う目的のギフトになるため、夫婦に関係した品物を渡せば喜んでもらえるでしょう。

生活をサポートする便利家電

最近は夫婦共働きも多く、夫婦が仕事と家事を協力しながら生活するケースが一般的です。二人で分担するとはいえ、忙しくてなかなか家事に手が回らないこともあるでしょう。特に、掃除はできる時間が限られることもあるために行き届きにくい家事です

共働きの夫婦におすすめなのが便利家電です。たとえば、スイッチを入れるだけで部屋を掃除してくれるロボット掃除機ならば、出かける前に予約設定をしておき外出中に掃除を済ませることができます。除湿器や加湿器などであれば、日中に空気の入れ替えが難しい場合でも、部屋の空気を清潔に保つことが可能です。

新婚さんのお部屋を彩る飾り物

結婚をすると、独身時代とはまるで違う生活になります。特に新婚時代はふたりの時間を持ったり、家の中で楽しく過ごしたりする夫婦も多いでしょう。新婚の生活空間に彩りを添えられる結婚祝いも喜んでもらえます。

たとえば、フォトフレームは新婚旅行や結婚式などの写真を長く飾ることができます。デジタルタイプを選べば、手軽に写真表示を変えられて便利です。プリザーブドフラワーや寝室やリビングに飾れる置時計など、長く部屋に飾れるものにするとよいでしょう。フォトフレームなどに夫婦のイニシャルを入れた名入れギフトもメモリアルの要素があり人気です。

2人で楽しめる食品グルメギフト

食べ物や飲み物は、夫婦一緒に楽しめるギフトのひとつです。消え物のため「自分の趣味に合わない柄や形だった」「もらったけれど使わなかった」ということも避けられます。普段はあまり食べる機会のない高級なお肉や魚、フルーツなどを贈ることで、喜んでもらえるでしょう。お酒が好きな夫婦には、シャンパンやワイン、日本酒や焼酎などもおすすめです。

ただし、相手に好き嫌いやアレルギーなどがある場合は、口にしてもらえない可能性があります。グルメギフトを渡す際は、相手の好みを事前に調べておくようにしましょう。

安定の定番ギフト ブランド物のタオル

お風呂や洗面所、キッチンなどで日常的に使うタオルは、結婚祝いに適しているギフトのひとつです。有名アパレルブランドや有名ホテルのものなど高級ブランドのタオルを選べば見栄えもよく、長く大切に使ってもらえるでしょう。

相手のライフスタイルを考慮し、バスタオルとフェイスタオルなど、数種をセットにして贈っても喜ばれます。今治タオルのような素材にこだわったものや肌ざわりのよいものもおすすめです。タオルにも名入れができるタイプもあるため、検討してみてもよいでしょう。

睡眠をサポートするグッズ

睡眠は健康に生活するために大切な要素です。結婚後、新婚生活のために引っ越したり夫婦で寝るようになったりと環境が変わってからも、快眠をサポートしてくれるグッズはおすすめです。

たとえば、夫婦お揃いのパジャマやバスローブなどを選べば統一感が出ます。低反発のまくらや抱き枕など、直接眠りに関係するグッズを選んでもよいでしょう。羽毛布団など、大きなものは置き場所に困ってしまう可能性があるため、事前にリクエストされていない限りは避けたほうが無難です。

相手の好みがわからないときでも重宝するカタログギフト

カタログギフトは相手に好きなものを選んでもらうことができるため、相手の好みがわからなくても心配いりません。グルメ、文具、ファッション小物、キッチン用品など種類も豊富なため、最適なものを見つけてもらえるでしょう。

カタログギフトで贈れるのは、商品だけではありません。エステ、温泉、食事などの体験型ギフトが充実しているカタログギフトもあるなど、相手のニーズに幅広く応えられる充実した内容になっているものも多く、選ぶ楽しみも贈ることができるでしょう。

タオルやお菓子などの商品と抱き合わせる形で、カタログギフトをつけることもできます。「カタログギフトのほかに少しだけプレゼントもあげたい」という場合におすすめです。

親戚への結婚祝いの渡し方

親戚への結婚祝いの渡し方

結婚祝いの渡し方にはルールとマナーが存在します。「親戚だから」とマナーを守らずに渡してしまうと、相手に嫌な思いをさせたり「非常識だな」と感じさせたりすることにもなるため、注意しなければいけません。ここでは、親戚へ結婚祝いを渡す方法や基本的な決まりごとについて解説します。

本来であれば手渡しが基本

相手の家へ行って結婚祝いを手渡しすることが正式な渡し方です。その場合、可能であれば吉日の午前中がよいとされているため、日程を確認したうえで、吉日の中で相手の都合がよい日時に訪問しましょう。

相手の家が遠方の場合、結婚祝いを届けに行くのは大変です。ほとんど会ったことがない間柄で直接家へ行くのも、相手に気を遣わせてしまうことになります。その場合は送付してもよいでしょう。

結婚祝いギフトを渡すときのマナー

結婚祝いは渡すタイミングだけではなく、品物の体裁にもマナーがあります。贈り物にかけるのし紙は特に注意が必要です。

のしの種類

結婚祝いギフトでは包装紙の上からのしをかける「外のし」が一般的です。外のしにすることで、一目でわかるようにお祝いの気持ちを相手に伝えます。

水引の種類

結婚祝いに使うのし紙の水引は紅白の「結び切り」です。これは、二度とほどけないようにするためという意味があります。逆に、出産祝いなど何度あってもおめでたいことを祝う場合には紅白の蝶結びの水引です。

のしの書き方

表書きには、品物の場合は毛筆で上の段に「寿」「祝結婚」など、お金の場合は「御結婚御祝」「ご結婚祝い」などと書き、下の段に自分の名前を書きます。

遠方に住む親戚へ!結婚祝いを配送・郵送するときのマナー

遠方に住む親戚へ!結婚祝いを配送・郵送するときのマナー

結婚した親戚や友人が遠方に住んでいる場合、配送や郵送でお祝いを贈ることもあるでしょう。本来は直接手渡しするのがベターですが、会いに行くのが難しい時は配送や郵送に頼っても失礼にはあたりません。

ここでは、配送や郵送で結婚祝いを贈る際の基本的なマナーを紹介します。

ご祝儀は現金書留で送る

ご祝儀として現金を送る場合は、結婚報告を受けてから1ヶ月以内に贈ることがマナーです。あまり日を置かずに、できるだけ早めに送ることが望ましいといえます。

お祝いの現金は、ご祝儀袋に入れて「現金書留」で送ってください。現金書留以外の方法で現金を郵送することは、法律で禁止されています。配送や普通郵便で送るプレゼントや手紙に同梱することもできませんので、必ず現金書留を利用しましょう。

ただし、現金書留に同封できるサイズのメッセージカードや手紙を添えることは可能です。お祝いの気持ちを綴ると、相手にもより喜んでもらえるでしょう。

ギフトは配送・郵送する

配送や郵送でギフトを手配する際は、相手に事前に連絡を入れ、都合のいい日程を確認したほうが無難です。

結婚直後は入籍手続きや新居の準備で忙しかったり、新婚旅行や引越しで長期間不在にしていたりするかもしれません。サプライズを計画している方もいるかもしれませんが、再配達の手配をするのは相手にとっても負担です。相手の都合を確認した上で、日時指定ができる宅配便や郵送で送りましょう。

また、お祝いとして贈る品物には「のし」を掛けるのがマナーです。配送でギフトを手配するときは、商品に直接のしを掛けてその上からラッピングする「内のし」を選ぶといいでしょう。本来、結婚祝いは「外のし」で贈ることがマナーですが、途中でのしが破れたり汚れたりするのを防ぐため、配送を利用する際は内のしを選択することが勧められています。

親戚から結婚祝いをもらった時の対応

親戚から結婚祝いをもらった時の対応

自分が結婚した際には、親戚から結婚祝いをもらうことがあるでしょう。いただいたら電話などでお礼の連絡を入れます。電話が難しくてもお礼の手紙を書くなどお礼を伝えることは必須です。また、お礼の連絡をした後は返礼品を用意しましょう。ここでは、親戚から結婚祝いを受け取ったときの対応について解説します。

まずはお礼の連絡をしよう

結婚祝いを受け取ったら、なるべく早いタイミングでお礼と受け取った報告をするのがマナーです。連絡がないと「届かなかったのかな」と心配をかけてしまう可能性があります。

電話番号がわかる場合は電話をかけ、直接お礼の気持ちを伝えるのが望ましいでしょう。留守の場合は再度かけ直すか、留守番電話にお礼のメッセージを入れておきます。電話が難しい場合、手紙を送ってもよいでしょう。

親戚からお祝いをもらった側もお返しとしてカタログギフトが使える!

結婚祝いをいただいたら、お礼として結婚内祝いをお返しします。しかし、親戚への内祝いギフトは同年代ではない人へ贈る場合もあり、何が喜ばれるかわからないこともあるでしょう。

そのようなときに便利なのがカタログギフトです。「親戚への結婚内祝いはカタログギフト」と決めておけば、親戚の数が多く複数のお祝いをいただいた場合も返礼品の手配がスムーズに済みます。アイテム数が多く幅広い年代に喜ばれる内容になっているため、相手の年齢や家族構成を問わず贈ることができるのも重宝です。

とにもかくにも「カタログギフト」は重宝する

とにもかくにも「カタログギフト」は重宝する

結婚祝いに現金以外を贈る際はカタログギフトがおすすめです。価格帯が決まっていればすぐに贈ることができます。また、カタログギフトの専門業者に依頼すれば、多くの種類から選ぶことができたりラッピングなどのサービスが充実していたりするため安心で便利です。ここでは、結婚祝いにカタログギフトを利用するメリットについて解説します。

連絡を受けてから時間はあまりないケースも多い結婚祝い

結婚祝いは、結婚の報告を受けてから贈るまでの時間が比較的短いケースも少なくありません。忙しかったり、結婚祝いを贈ることに慣れていなかったりする場合などは、「何を贈ろう」と考えているうちに時間が過ぎてしまい、直前になって焦ることもあるでしょう。

カタログギフトは贈られた人が欲しいものを選ぶシステムのため、慌てて贈って喜んでもらえるものだったかと不安になることもありません。迷ったあげく渡すのが遅くなってしまうのを避ける意味でも、カタログギフトは重宝します。

どんな場合も価格帯・雰囲気を選ぶだけで贈れる

結婚祝いには相場価格があるため、品物を贈る場合は金額に注意して選ぶことになります。たとえば10,000円程度が相場だった場合、その金額に合ったものを探さなければいけません。相場とあまりにかけ離れた価格帯のものを選ぶと、失礼になったり気を遣わせたりしてしまいます。

カタログギフトの場合は価格設定が明確で、その中から相場価格のものを選ぶだけなので選びやすいといえます。カタログギフトのテイストや掲載アイテムはシリーズごとに異なるため、相手に合ったものを選ぶとよりよいでしょう。

カタログギフト専門業者ではサポートも充実

カタログギフトの専門業者はサービスやサポートが充実しているため、安心して利用できます。特にお祝いギフトで心配なマナーについての手厚いサポート体制は、専門業者を利用するメリットといえるでしょう。

ハーモニックでは、のしやラッピングのほか手提げ袋も無料で付けられ、手渡しにも送付にも対応しています。送料は全国無料です。お買い物に対するサービスとして次回の買い物に使えるポイントも付与されます。インターネットから簡単にいつでも注文できる点も嬉しいポイントでしょう。取り扱うのは高品質のギフトばかりで、お祝いギフトとして最適です。

お問い合わせはこちらから

結婚祝いにカタログギフト贈るときの注意点

結婚祝いにカタログギフト贈るときの注意点

相手を選ばずに様々な用途で贈れるカタログギフト。結婚祝いとしても人気のギフトですが、贈るときには以下の点に注意しましょう。

欲しいものがない!を防ぐために商品展開の幅広いカタログを選ぶ

「カタログギフトをもらったけど、欲しいものがなくて困った」という声も珍しくありません。中には、欲しいものが見つからないまま、引き換え期限が過ぎてしまったというケースも。

そのような事態を避けるためには、商品のラインナップが豊富なカタログを選ぶことです。ハーモニックのカタログギフトでは、スイーツやグルメ、食事券や旅行券など、物品以外にも様々なジャンルの商品を取り揃えています。物にこだわりがある相手でも、食べ物や体験型ギフトが入っていると選択肢が広がるでしょう。

また、特定のジャンルに特化したカタログもあります。旅行に特化したものや、「BEAMS DESIGN」の商品を豊富に掲載したもの、SDGsをコンセプトに環境に配慮した商品をセレクトしたものなど、個性豊かなカタログが揃っています。相手の好みやライフスタイルに合ったカタログを贈ると、楽しんでギフトを選んでもらえるでしょう。

販売元との連絡手段を確認しておく

万が一のトラブルに備えて、販売元の連絡先や連絡手段を把握しておくと安心です。誤配送や配送中の事故などにより、選んだギフトが相手のもとに届かない可能性も考えられます。

品物が届かない、希望と違う商品が届いたなどのトラブルが発生したときに、どこに連絡をすればいいのか、連絡先を明示している会社を選ぶようにしましょう。電話番号やメールアドレスだけでなく、専用の問い合わせフォームが用意されている会社だとさらに安心です。

ハーモニックのカタログギフトを見てみよう

「結婚祝いでカタログギフトを贈る前に、内容をチェックしたい」という人もいるでしょう。ハーモニックでは、全種類の中ページをホームページで閲覧することが可能です。「キッチン」「グルメ」などのカテゴリーコンテンツから該当ページに飛ぶこともできるため、自分が見たいところを簡単にチェックできます。

カタログサンプルの無料サンプル送付も行っているため、実際に手に取って中身や雰囲気をチェックすることも可能です。

サンプルの請求はこちらから

親戚への結婚祝いにカタログギフトを贈ろう

親戚へ結婚祝いを贈る場合は、現金、品物のどちらにするとしても、相場や渡す時期、渡し方などのマナーを踏まえたうえで贈るようにしましょう。

すぐに結婚祝いを贈る必要がある、相手の好みがわからないなどの場合にはカタログギフトがおすすめです。贈られた相手が幅広いカテゴリーから選べるため、気に入るものを見つけてもらえるでしょう。

ハーモニックで取り扱うカタログギフト数は業界トップクラスです。価格設定の幅の広さだけでなく、グルメに特化したものや人気セレクトショッププロデュースのものなど種類も豊富で、贈る相手にぴったりのカタログギフトを見つけられるでしょう。親戚へ結婚祝いを贈る予定があるときは、ぜひハーモニックのサイトをご覧ください。

結婚祝いの贈り物なら「カタログギフトのハーモニック」

結婚祝い・結婚のプレゼントに人気・おすすめのカタログギフト|ハーモニック
みんなで贈る結婚祝いにはカタログギフトがおすすめ!ギフト券にはない贈り物らしさも演出できるので友人や職場のみんなからの贈り物にぴったり。

結婚祝いに人気のカタログギフト「テイク・ユア・チョイス」

テイク・ユア・チョイス|当社人気No.1カタログギフト|ハーモニック
ハーモニックの人気No.1カタログギフト「テイク・ユア・チョイス」。全16コースと価格帯も広く、贈り分けに最適。結婚内祝いや出産内祝い、香典返し、各種記念品など様々なギフトシーンで活躍するカタログギフトです。
この記事を書いた人
ハーモニック編集部

「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

ハーモニック編集部をフォローする
結婚祝い
ハーモニック編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました