内祝いを郵送で贈りたいときの押さえておきたいマナーとは?

お返し

内祝いを郵送で贈りたいと思っています。そのとき、気を付けるべきポイントは何でしょうか?

まず初めに、内祝いを郵送(または宅配)するのは失礼にあたりません。遠方に住む方に内祝いを贈る場合、どうしても郵送に頼らざるを得ませんし、近隣の方に手渡しするにしてもわざわざ時間を取っていただかずに済みます。また、郵送なら相手の希望日に品物が届くというメリットもあります。

郵送を選んだ際、注意しておきたいマナーを紹介していきます。

まず、郵送するタイミングに気を付けましょう。そして、贈る相手に電話やメールで事前確認をし、在宅している日時を指定して送ることも大事。先方にもそれぞれ事情があるので、こうした細やかな心配りが必要となってきます。

種類タイミング(目安)
結婚内祝い
(挙式をしない・招待しない場合)
結婚式や入籍の1ヶ月後
出産内祝い誕生後1ヶ月~2ヶ月以内
入・進学内祝い入学式後1カ月以内
新築内祝い
引っ越し内祝い
転居してから1ヶ月以内
快気内祝い退院後10日~1ヶ月

次に、のしや包装をきちんと整えるのも忘れてはならないマナーです。気軽なプレゼントなどとは異なり、内祝いは日本の伝統に則ったもの。のしや包装紙を省くのは失礼にあたります。たとえ親しい間柄であっても作法を守ることが大切です。なお、のしには包装された品物の上に掛ける「外のし」と、包装紙の内側に掛ける「内のし」の2種類がありますが、郵送する場合は配送中に破れたり傷などがつきにくい「内のし」が一般的とされています。ただし、ギフトショップやネットショップから直接配送する場合は、お店が責任をもって対応してくれるので、お任せしましょう。

最後に気を付けたいのは、必ず「手紙を添えること」。一筆箋でも構いませんし、メッセージカードでも良いでしょう。できれば手書きのほうが 「本当にありがとう」という心が伝わるもの。相手がご年配の方なら、なおさら好印象を与えます。 手書きができない場合は印刷でも許容されるので、あいさつ状やカード類は必ず添えるように心得ましょう。ただ、これらの手紙類は包装紙の最後の折り目あたりに「さりげなく」添えるのが礼儀。くれぐれものし紙の上に置いたりしないよう注意してください。

内祝いに人気のカタログギフト「テイク・ユア・チョイス」

テイク・ユア・チョイス|当社人気No.1カタログギフト|ハーモニック
ハーモニックの人気No.1カタログギフト「テイク・ユア・チョイス」。全16コースと価格帯も広く、贈り分けに最適。結婚内祝いや出産内祝い、香典返し、各種記念品など様々なギフトシーンで活躍するカタログギフトです。
ハーモニックのカタログギフト
この記事を書いた人
ハーモニック編集部

「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

ハーモニック編集部をフォローする
お返し
ハーモニック編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました