結婚内祝いの「時期」と「金額の目安」について
※地域の慣習などにより異なる場合もあります。ご両親や身近な方など、地域の慣習に詳しい方に相談しましょう。
結婚内祝いを贈る時期は、1ヶ月以内が目安とされています。遅くとも挙式後1ヶ月以内にはお贈りするようにしましょう。
お返しの相場は、結婚祝いでいただいたお祝いの半分を返す「半返し」が一般的です。結婚式を挙げていないけれどお祝いを頂いた場合も結婚内祝いを返すのがマナーです。
披露宴にご招待できなかった、または事情があって欠席された方から結婚祝いを頂いた場合や高額のお祝いを頂いて引き出物だけでは不十分な場合に贈る結婚内祝い。
いつ頃贈るべきなのか、頂いた金額にどのくらいをお返しするべきなのか、品物は何が良いのか、悩まれる方も多いと思います。
この記事では、結婚内祝いの「時期」と「金額の目安」についてご紹介します。
結婚内祝いを贈る時期
一般的に、内祝いの時期は1ヶ月以内が目安とされています。結婚内祝いの場合、遅くとも挙式後1ヶ月以内にはお贈りするのがマナーです。
結婚式を挙げていないけれどお祝いを頂いた場合も内祝いをします。こうした場合は、入籍してから1ヶ月以内を目安にお返しの品をお贈りしましょう。
結婚内祝いは、先方へ夫婦で持参し、直接お礼の言葉とともにお渡しするのが正式ですが、場合によっては都合がつかないこともあります。遠方の親戚や友人など、直接手渡しすることが難しいお相手には当サイトのようなギフト専門店などを通して配送しても問題はありません。ただし、そうした場合には事前にお返しの品をお贈りすることをお伝えし、お礼状と品物を贈りしましょう。

結婚祝いを早く頂いた場合
一般的に結婚祝いは結婚式の1ヶ月前〜1週間前くらいに贈られますが、それよりも早い段階で頂くこともあります。そうした場合は挙式前にお返ししても問題はありません。もしくは、電話やお礼状で感謝の気持ちと挙式後にお贈りすることを伝え、式の後にお返しをお贈りしましょう。
お返しが遅れてしまった場合
遅れていることに気がついた時点でできるだけ早くお贈りします。お詫びの言葉を書き添えたお礼状もお送りすると良いでしょう。お礼状はより誠意が伝わる手書きがおすすめです。また、お贈りする前に連絡を入れ、お詫びの言葉とお返しをお贈りしたことを伝えましょう。
結婚内祝いの金額の目安
結婚内祝いは、結婚祝いでいただいたお祝いの半分を返す半返しが一般的です。ただし、高額のお祝いへのお返しには、半返しを気にするあまり返しすぎてしまうとかえって失礼になる場合もあります。贈る相手との関係や地域の慣習など状況に応じてそれぞれ対応しましょう。
目下の人からお祝いを頂いた場合
結婚祝いのお返しをするお相手が職場の後輩や部下など、目下の人である場合は、お祝いと同額程度をお返しするのが目上の人のマナーです。
1万円のお祝いを頂いたら、8,000円から1万円の品物をお返しすると良いでしょう。
高額のお祝いを頂いた場合
上司や親戚から頂いたお祝いが高額だった場合、半返しするとかなりの額をお返しする事になり、かえって相手を恐縮させてしまうことがあります。こうした場合、お返しを3分の1程度に留め、それ以上に感謝の気持ちをお伝えすることが大切です。
新婚旅行の後におみやげを持ってご挨拶に伺う、手紙や電話でお礼を述べるなど、行動で表すと良いでしょう。
連名で頂いた場合
職場の方や友人など、複数の人から連名でお祝いを頂くこともあると思います。こうした場合は、お祝いの金額を人数で割り、その金額の半分程度の品物を、それぞれの方に個別にお贈りするのがマナーです。

結婚内祝いの品物
結婚内祝いには、オーガニック素材の上質なタオルや海外ブランドの食器、有名店のお菓子など、「自分では買わないがあるとうれしいもの」や「やや高価で手を出しにくいもの」が喜ばれています。
いただいた金額のお返しとして見合う場合、引き出物と同じ品物をお贈りしても問題ありません。お祝い金に応じて結婚内祝いが贈れるように、数種類の品物を選んで用意しておきましょう。
また、刃物など、品物によっては縁起が良くないとされ、お祝いごとには不向きな品物もあります。そうした品物は相手が欲しがっていることを確実に知っている時以外、避けたほうが良いでしょう。
品物選びに迷った場合は、カタログギフトで欲しいものをお相手に選んでいただく方法がおすすめです。人気のカタログギフトはこちらでご紹介しておりますので、参考にご覧ください。
結婚内祝いに人気のカタログギフト
業界で初めてウエディング専門カタログギフトを発売したハーモニックがお届けする、 ご結婚の内祝いやお祝いのお返しに人気のカタログギフトです。
ラ・マリエ ブリオレット
ラ・マリエ ブリオレット
11,880円(税込)
商品点数:約1,210点/ページ数:386ページ
結婚内祝い・結婚引き出物に最適なラ・マリエ ブリオレット。業界トップクラスのアイテム掲載数とウエディングにふさわしい華やかなデザインが魅力のカタログギフトです。


やさしいみらい ひらりコース
やさしいみらい ひらりコース
4,180円(税込)
商品点数:約260点/ページ数:162ページ


BEAMS DESIGN CATALOG GIFT SKY
BEAMS DESIGN CATALOG GIFT SKY
6,380円(税込)
商品点数:100点/ページ数:90ページ


まとめ
■お返しの時期
挙式後1ヶ月以内が目安。
■お返しの金額の目安
お祝いにいただいた金額の半分(半返し)が目安。高額のお祝いをいただいた場合の返し過ぎに注意。
■お返しの品物
定番はタオルや食器などの実用品。相手の好みが分からない場合、欲しいものを選べるカタログギフトがおすすめ。
お返しの時期や金額、選ぶ品物によっては相手に失礼になってしまうこともあります。
マナーを守るべきところはきちんと守り、感謝の気持ちをお伝えしましょう。

「ラ・マリエ」
全8コース
3,630円~11,880円 (税込・システム料込)
