予算15,000円でおすすめの結婚内祝いをご紹介!

予算15,000円でおすすめの結婚内祝いをご紹介!

結婚内祝いは、結婚をお祝いしてくれた人に感謝の気持ちを込めてお返しをするものです。結婚を一緒に喜んでくれた方への贈りものは、正しいマナーでセンスのよいものを贈ることが大切になってきます。

日頃からの感謝の気持ちが伝わり、本当に喜んでもらえる贈りものとなると、どのような品を贈るか迷ってしまうという方もいるのではないでしょうか。

また、お返しの品を選ぶ際にどれほどの金額の品を選べば、相手に失礼にならないのでしょうか。

贈り物で迷ってしまうときは、相手の好みによって品物を選ぶことのできるカタログギフトはいかがでしょうか。結婚内祝いとしてカタログギフトを贈る方も増えてきています。

そこでこの記事では、おすすすめのカタログギフトと、結婚内祝いを贈るときのマナーについてご紹介します。この記事で、カタログギフトの選び方や贈る際のマナーについて知ることが可能です。

結婚内祝いの相場は?

結婚内祝いの相場は?

結婚して「内祝い」というものを、初めて贈るという人も多いのではないでしょうか。結婚内祝いは、結婚祝いをくれた方へのお返しとして贈る品物のことです。

お返しといっても、どんなものを贈ってもよいというわけではありません。結婚内祝いには、おおよその相場があるのです。この段落では、結婚内祝いを選ぶときの相場について解説します。

結婚内祝いは半額程度が目安

結婚祝いをいただいた方へ贈る内祝いの「相場」は、先方からいただいた金額や品物の半額程度のものを贈るのが基本的なマナーとされています。たとえば1万円の結婚祝いをいただいた場合には、5,000円くらいの品物を選ぶのが目安です。

ただし、1万円以上の金額をいただいた場合には、3分の1くらいの金額の品物をお返しとする場合もあります。

お返しの品物を選ぶ際、金額をぴったり半額に合わせる必要はありませんが、3分の1から半額程度を目安として考えておきましょう。

どのようなギフトを贈ったらよいかは、特に決まりはありません。ただし、いただいたお祝いのお返しですので、贈る相手の負担にならないような品物を選ぶようにしましょう。

5,000円前後で贈れる
カタログギフトはこちら ▶

ご祝儀が高価だった場合は?

目上の方や親族の方などからは、5万円~10万円以上の高額のご祝儀・結婚祝いが贈られることもあります。このような場合は無理をせずに、3分の1から4分の1程度の品物をお返ししても問題ありません。

高額な結婚祝いには、あなた方の生活を支援する意味も込められていますので、状況によっては無理に相場に合わせる必要はありません。ご自身と先方の関係性を踏まえつつ、どの価格帯の品をお返しするか検討しましょう。

結婚式などの際の写真を贈ったり、2人の近況を連絡したりするなど、ほかの部分で感謝の気持ちを伝えることも大切です。日頃からコミュニケーションを通して、感謝の気持ちを伝えることもおすすめします。

結婚内祝いのマナーとは?

結婚内祝いには、守るべきマナーがあります。この段落では、結婚内祝いのマナーについて解説します。

挙式後1カ月以内に送ろう

結婚内祝いは、結婚式を挙げてから1カ月以内に贈るのが定番です。ただし、結婚祝いをもらったら、内祝いを贈る前に必ずお礼の連絡はしましょう。

直接手渡しで受け取った場合は、そのときにお礼の言葉を伝えます。郵送で受け取った場合は、その日のうちにお礼の電話をするのがマナーです。

結婚式を挙げない場合は、結婚祝いをいただいてから1週間〜1カ月の間に内祝いを贈ります。

のしの表書きは「内祝」か「寿」で

結婚内祝いののし紙は、10本の結び切りの水引が印刷されたものを使いましょう。表書きは、水引の上に「内祝」か「寿」、水引の下に新姓もしくは夫婦の名前を書きます。

ただし、名入れに関しては地域や家によって異なるため、注意が必要です。地域や家によって、両家の名字や「〇〇家」と書くこともあります。心配な場合は、両親や親戚に相談しましょう。

結婚内祝いは「内のし」がおすすめ

お返しとして贈る結婚内祝いののし紙は、外のしではなく、控えめな内のしをかけるのが一般的です。

本来内祝いは、「身内のお祝いをお裾分けする」という意味で周囲の人にお渡しするものでした。しかし、現代における結婚内祝いは、いただいた結婚祝いに対するお返しとして認識されています。

手渡しできない場合はメッセージやお礼状を添えよう

結婚内祝いは、できるなら手渡しで渡すのがベストです。手渡しなら、直接顔を見てお礼を伝えることができます。しかし現実には、手渡しできない状況も少なくありません。

そのようなときは、内祝いにメッセージを添えると、感謝の気持ちがより伝わりやすくなります。また、メッセージがあった方が、相手にも喜ばれるでしょう。

結婚内祝いの選び方

結婚内祝いは、相手の状況に配慮したり、マナーに注意したりして選ぶ必要があります。ここからは、結婚内祝いの選び方を解説します。

相手の状況に合わせて選ぶ

内祝いを贈る場合は、相手の状況に合わせて品物を選ぶことが大切です。家族構成によっては、相手がもらった贈りもので困ってしまうことも考えられます。

たとえば、1人暮らしの方へ結婚内祝いとしてお菓子などの食品を贈るときは、大容量のものは避けたほうがよいでしょう。とても美味しいお菓子であっても、1人では、それほど多くは食べられません。

結婚内祝いを用意する際は、家族向けの品と1人暮らしの方向けの品を別に用意するような気配りが必要でしょう。

職場や友人などから、連名で結婚祝いが贈られるケースもあります。連名でいただいた場合のお返しとして、個別に贈るのか、まとめて贈るのかと決まったルールは存在していません。

大人数からいただいた場合には、まとめてお返しをする方がよいことが多いでしょう。ただし、相手との関係性で、ひとりひとりに感謝の気持ちをこめて贈りたいのであれば、個別にお返しをする方がおすすめです。

食品は相手の予定に合わせる

内祝いの品を選ぶ際に、食品を選ぶことも多いでしょう。ただし、食品を相手に贈るときは、相手の予定などにも気を配るようにしましょう。

賞味期限の短い食べ物を内祝いとして贈った場合、相手が旅行などで長期間、家を空けていたりすると受け取ることができません。どんなに美味しいものを贈ったとしても、これでは相手に喜んでもらえないでしょう。

また、夏場は食品が傷むことも多い時期です。紅茶やコーヒーのように保存性の高いものであれば大丈夫ですが、生鮮食品などを贈るのは避けた方がよいでしょう。

冬場は、家族で鍋をかこむ機会も多くなります。このようなときにお鍋にぴったりの食材などをお返しの品に選ぶと、もらった相手も喜んでくれるでしょう。

現金をお返しするのは避けた方が無難

結婚内祝いに、現金を贈るのは避けた方が無難です。特に、現金でお祝いをもらって、現金でお返しをすると、相手を不快な気持ちにさせてしまうおそれがあります。これは、現金ではなく、金券であっても同様です。

特に、目上の人に贈る結婚内祝いで、商品券や金券を贈ることは失礼にあたります。注意しましょう。

一方、人によっては「現金や金券がうれしい」という人もいます。間柄や相手を選んで贈ることが大切です。

相場に合ったものを選ぶ

結婚内祝いの相場は、いただいたものの半額程度です。相場よりも高すぎるものは、相手に気を遣わせてしまう心配があります。

結婚祝いは、「新生活で使ってほしい」という気持ちを込めて贈るものなので、相場よりも高いお返しをすると、相手を残念な気持ちにさせてしまうかもしれません。

反対に、安すぎる結婚内祝いも失礼にあたります。結婚内祝いの金額は、相場に合わせて選ぶことが大切です。

縁起の悪いものはNG

結婚内祝いには、縁起の悪いものを贈ってはいけません。たとえば、「別れ」をイメージさせるハンカチや、「苦」と「死」を連想させるクシを結婚内祝いに贈るのはタブーです。

また、結婚内祝いを検討している人の中には、包丁やキッチンハサミを贈りたいと考える人もいるのではないでしょうか。しかし、包丁やハサミなどの刃物は「縁が切れる」と捉え、縁起が悪いとされているため結婚内祝いには不向きです。

目上の人に下着や履物を贈らない

内祝いに限らず、目上の人に下着をプレゼントするのは失礼にあたります。なぜなら、肌着は服の「下」に着るものだからです。また、下着というプライベートなものを贈られることに抵抗のある人もいることでしょう。

そのほか、「踏みつける」という意味に捉えられるスリッパや靴、靴下などの履物もマナー違反になります。注意しましょう。

相手が喜ぶものを贈ろう

結婚内祝いは、結婚祝いのお返しとして贈るものです。しかし、感謝の気持ちを込めれば何を贈ってもよい、というわけではありません。

できる限り、相手に喜んでもらえるものを選びましょう。個性的なものや、好みが分かれるものは避けた方が無難です。

迷った場合はカタログギフトがおすすめ

相手に喜ばれる結婚内祝いを贈りたいと思っても、相手の好みがわからなければギフト選びは難航するでしょう。そのようなときは、カタログギフトがおすすめです。カタログギフトなら、マナー違反の心配もありません。

ここからは、結婚内祝いにカタログギフトを贈るメリットを解説します。

予算別にまとまっている

カタログギフトには、予算別に贈れるメリットがあります。予算内で品物を選ぶのは、意外と難しいものです。カタログギフトなら、予算さえ決まれば簡単に注文することができます。

たくさんの人に内祝いを贈らなければならないときも、相手に合わせて1つ1つ品物を選ばなくてよいので便利です。

もらってうれしい人気商品が盛りだくさん

カタログギフトに掲載されている品物は、ギフトのプロが選んだ選りすぐりのアイテムばかりです。そのため、もらった人が喜ぶ人気商品が豊富にそろっています。

相手が喜ぶ品物を選ぶのは、至難の業です。カタログギフトなら、本当に欲しいものを贈ることができます。

ラッピング・送料・のしが無料のギフトも

結婚内祝いののし紙選びや、挨拶状の作成は、マナーに注意しなくてはなりません。ハーモニックのカタログギフトなら、のし紙や挨拶状をギフトのプロに任せることができます。

しかも、ラッピングや送料、のしは無料です。ラッピングの包装紙は、さまざまなデザインの中から好みのものを選べるため、素敵なギフトになることでしょう。

予算15,000円程度!おすすめの結婚内祝い

予算15,000円程度!おすすめの結婚内祝い

高額な結婚祝いをいただいた際に、何をお返しの品にするか迷うこともあります。高額な結婚内祝いを贈る場合、どのような品物を選べば良いのでしょうか。お返しを贈るのであれば相手の方に失礼にならないよう、相手の事情を考慮した気の利いたものを贈るように心がけましょう。

そのような場合は、相手が好みのものを選ぶことのできるカタログギフトを贈るのもひとつの方法です。そこで予算15,000円で選べるおすすめのカタログギフトをご紹介します。

テイク・ユア・チョイス

テイク・ユア・チョイス リリー

ハーモニックのカタログギフト「テイク・ユア・チョイスリリー」(17,380円(税込))のご紹介です。掲載点数は、約2,230点にもわたり、さまざまな品物の中からお好きなものを選択することができます。

このカタログは人気ブランドのファッション、インテリアグッズ、キッチングッズ、テーブルウェアなどのアイテムが充実しており、相手への感謝を伝えるのによい品物が揃っています。

体験型ギフトや温泉ギフト、お食事ご利用券なども掲載されており、先方の家族の好みに合わせて、チョイスができるのもメリットです。

グルメに関する品添えも豊富で、名店のグルメやブランドスイーツなどを中心に約280点がラインアップされています。

「テイク・ユア・チョイス リリー」をみる ▶

美食万彩

グルメ専門カタログギフト「美食万彩」

全11コース4,400円~56,100円(税込)

11コース4,400円~56,100円(税込)から選ぶことができるグルメ専門カタログギフトです。和食を中心に全国の名店のグルメを自宅で楽しむことができます。最大で約290点のグルメが掲載されています。

「美食万彩」をみる ▶

ア・ラ・グルメ

グルメ専門カタログギフト「ア・ラ・グルメ」

全11コース4,400円~56,100円(税込)

グルメ専門カタログギフトとして人気の品です。料理だけでなくスイーツも豊富にそろっているのが特徴です。こだわりの産地直送素材を用いたグルメを自宅で堪能でき、食通も満足のラインナップとなっています。

「ア・ラ・グルメ」をみる ▶

 凛しゃくやく

落ち着いた「和」のイメージの「凛」は話題のグルメや人気ブランドのアイテムのほか、旅行やスポーツ、インテリアグッズなどのおしゃれなアイテムも充実しています。世代や性別問わず喜ばれるギフト満載のカタログギフトです。

「凛」をみる ▶

まとめ

まとめ

贈りものやお返しには、マナーがあります。結婚内祝いを贈る先方には、失礼のないようにマナーはしっかりと守りましょう。結婚後は、何かと忙しく初めてのこともあり、結婚内祝いに集中することは難しいかもしれません。

そのような場合に、贈られた相手が好きな商品を選ぶことができるカタログギフトを選ぶ人が増えてきています。高額なお祝いをいただいた際には、その気持ちに応えるためにも先方に喜んでもらえる内祝いを贈りましょう。

ハーモニックは、インターネットでカタログギフトが1冊から選べるのはもちろん、カタログサンプルの無料発送も行っております。ギフトに関する疑問や困ったことがありましたら、お気軽にハーモニックまでお問い合わせください。

サンプルの請求はこちらから ▶
お問い合わせはこちらから ▶

▼ カタログギフトのハーモニック ▼
 カタログギフトのハーモニック

更新日:

新サービス登場! お急ぎ便 AM8時までのご注文で当日発送
メルマガ登録で最大1,000円OFFクーポンGETメルマガ登録で最大1,000円OFFクーポンGET
この記事を書いた人ハーモニックハーモニック編集部
「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

結婚内祝い関連記事

【そのまま使える例文つき】結婚内祝い(お返し)の「お礼状」の書き方

【そのまま使える例文つき】結婚内祝い(お返し)の「お礼状」の書き方

結婚祝いのお礼状は、結婚式や披露宴の出欠席にかかわらず、お祝いを下さったすべての方に書きましょう。 しかし、目上の方や親戚、友人など、相手によってお礼状の文面は変わるため悩みが...

→記事を読む

結婚内祝いで贈ってはダメなものは?間違って贈らないようマナーをチェック

結婚内祝いで贈ってはダメなものは?間違って贈らないようマナーをチェック

結婚内祝いは、結婚祝いをいただいた感謝を伝えるためのギフトですが、贈ってはいけないものを選んでいたらどうしよう…。と不安になってしまいますよね。この記事では「結婚内祝いで避けた...

→記事を読む

結婚内祝い・結婚祝いのお返しに選ぶべき「のし」は?書き方も解説

結婚内祝い・結婚祝いのお返しに選ぶべき「のし」は?書き方も解説

贈り物に掛けるのし紙には水引の色や本数、表書きの書き方など、いくつか決まり事があります。この記事では、いざ贈るとなると迷いがちな結婚内祝いの「のし」の一般的なマナーをご紹介しま...

→記事を読む

結婚祝いのお返しを贈るタイミングは?マナーを知って失礼のないお返しを。

結婚祝いのお返しを贈るタイミングは?マナーを知って失礼のないお返しを。

披露宴にご招待できなかった、または事情があって欠席された方から結婚祝いを頂いた場合に贈る結婚内祝い。快く受け取っていただくには、まずは自分自身がマナーを身に付けましょう。この記...

→記事を読む

結婚内祝いのマナーやタイミング、おすすめ商品の記事一覧

結婚内祝いのマナーやタイミング、おすすめ商品の記事一覧

「結婚内祝い」を贈るとき、気持ちを上手に伝えるには、マナーを守ることと相手に合わせた贈りもの・贈り方にすることがポイントです。 水引・熨斗(のし)のマナー、金額の相場など基本の...

→記事を読む

結婚内祝いでよくあるご質問(FAQ)

結婚内祝いでよくあるご質問(FAQ)

「結婚内祝い」を贈るとき、気持ちを上手に伝えるには、マナーを守ることと相手に合わせた贈りもの・贈り方にすることがポイントです。 水引・熨斗(のし)のマナー、金額の相場など基本の...

→記事を読む

結婚内祝いに人気のカタログギフト

結婚内祝いに人気のカタログを価格帯から選ぶ

3,000円前後

4,000円前後

5,000円前後

6,000~7,000円

8,000~9,000円

10,000~20,000円

30,000~50,000円

50,000円~

ページ
上部へ