これで失敗しない!
知っておきたい「引き出物」のルールや注意点

これで失敗しない!知っておきたい「引き出物」のルールや注意点

結婚式の準備のために考えなければいけないことは数多くありますが、中でも頭を悩ますのが結婚式の引き出物です。

友人の結婚式でもらった引き出物を「これどうしよう…」と悩んだ経験があるだけに、「自分たちの結婚式では喜ばれる物を選びたい!」と思っている人は多いのではないでしょうか。

引き出物に悩んだときには、一度その原点に立ち返って考えてみるのがおすすめです。
結婚式の引き出物の由来から、贈る際のエチケット、選び方、喜ばれる気配りまで、引き出物を贈るときに押さえておくべきポイントをまとめてご紹介します。

そもそも「引き出物」とは?

そもそも「引き出物」とは?

現在の結婚式の引き出物は、結婚式に出席したゲストに対し、新郎・新婦から感謝の気持ちを込めて贈る「記念品」であり「お土産」です。

その起源は平安時代までさかのぼることができます。元々は貴族が、宴に参列した客をもてなし、感謝の意を示すために、庭に引き出した馬を贈ったことが由来とされています。

「引き出物」の習慣はその後も受け継がれ、貨幣が流通し始めた室町時代には「馬の代わり」という意味の「代馬」という名前で、宴会の出席者にお土産が配られるようになりました。

戦国時代の武家では、武運が高まるようにとの意味を込めて、武具が贈られるようになったといわれています。

庶民に広がったのは明治以降で、結婚式の広まりとともに、多くの人たちがこの習慣を取り入れるようになりました。
戦後、昭和後期までは、ゲストの家族にまで福が及ぶようにとの願いを込めて、ゲストに宴会料理の一部を持ち帰ってもらうのが「引き出物」の定番でした。

しかし、バブル崩壊後、平成に入るとこのスタイルは徐々に変化し、現在のように結婚式の「記念品」または「お土産」として、新郎・新婦または両家からゲストに品物を贈るというスタイルが定着し、今に至っています。

「引き出物」のルールは地域差が大きい

「引き出物」のルールは地域差が大きい

「引き出物」の内容や贈り方は、地域や家のやり方が色濃く反映され、「こうするのが正解」というものはありません。

ただし、金額については全国共通で、列席者一人あたりの飲食費の3分の1から半額程度が目安とされています。なお、品物には「引き菓子」と呼ばれるお菓子をつけて贈るのが普通です。

品数は「分ける」や「別れる」を連想させる偶数を避け、同じ理由でガラスや陶器などを避けるのも、全国共通で見られるルールです。
そのほかの細かいルールとしては、ひとつは新郎・新婦名に、もうひとつは両家名にして2品贈るところもあれば、両家名または新郎・新婦名だけで1品を贈るところもあります。

しかし、このような結婚式のルールも、地域を越えた結婚が増え、しきたりよりも実用性が重視されるようになった現代では、徐々に変わってきています。例えば、現在の結婚式では引き出物にティーセットなどの食器が好まれるようになったり、昔から縁起物として使われてきたかつお節がさほど重要視されなくなったりしてきたのは、その表れといえるでしょう。

ただし、食器など、昔はタブーであった品物を引き出物にした場合、年配の方などから「割れ物を引き出物にするなんて」と眉をひそめられる場合もありますので、引き出物を選ぶ際には、地域や贈る相手の年代に配慮する必要はあります。

昔に比べると、違った地域出身で、違った考えを持つ人同士が結婚する機会が増えており、披露宴の出席者の中にも、さまざまな年代・地域の人がいますので、ゲスト全員を満足させることは難しくなってきているのが現状です。

引き出物は「持って帰ってもらえること」が前提

引き出物は「持って帰ってもらえること」が前提

引き出物ならではの特性として、「披露宴当日にお土産を持って帰ってもらうものである」ことが挙げられます。友人の結婚式など、いくつかの結婚式に出席した経験のある人の中には「結婚式の引き出物は、個性がなくてつまらない」と感じた人もいるのではないでしょうか。

そのおもな原因は、引き出物が「当日に持って帰ってもらう物」であるからなのです。

引き出物は結婚式の「記念品」または「お土産」という位置付けですから、披露宴の当日にゲストに渡して持って帰ってもらう必要があります。そうなると、必然的に手軽に持ち運べる重さと大きさの物でなくてはなりませんから、どうしても似たり寄ったりのアイテムになってしまうというわけです。

ただし、最近のトレンドとして、ゲストの自宅に引き出物を宅配便で贈る「引き出物直送便」が増えており、必ずしも「引き出物=お持ち帰り」の図式は成り立たなくなっています。

贈り主からすれば、重さや持ち運びに配慮しなくていい分、品物の選択の幅が広がりますし、もらう側からすれば持ち運びの手間が省ける。つまり、双方にメリットがある方法なので、今後も増えていくことが予想されます。

ハーモニックの「引き出物宅配サービス」は、お二人が選んだカタログギフト・引菓子・縁起物の引き出物セットをゲストの自宅まで全国送料無料でお届けします。

このギフトを詳しく見る
引き出物宅配サービス
引き出物宅配サービス
4,730円〜19,580円(税込)

地域差や年代差を越えて好きなものを選んでもらえる「カタログギフト」はおすすめ

地域差や年代差を越えて好きなものを選んでもらえる「カタログギフト」はおすすめ

これまで見てきたように、引き出物は「地域や年代の異なるゲスト全員に喜ばれる選択が難しい」ものであり、基本的には持って帰ってもらう以上、重さや大きさに制約がある物であることから、何を贈ればいいか非常に悩みます。

そこで、これら2つの問題点を解消できるものとして引き出物の定番となっているのが「カタログギフト」なのです。

友人の結婚式の引き出物などでもらったことがあるかもしれませんが、カタログギフトとは、贈り主は予め、価格帯別・ジャンル別にさまざまなアイテムが掲載されたカタログを贈り、受け取り主がカタログの中から自分の好きな物を注文するというサービスです。

登場したのは1980年代後半と比較的新しく、引き出物が「料理の折り詰め」から「記念品」へと意味を変えていく中で、「何を贈ったらいいか迷ってしまう」という、贈り主の悩みを解消するために生まれました。

そのメリットはいくつかありますが、まずは受け取り主に好きな物を選んでもらえることが最大のメリットといえるでしょう。品物を贈る場合、例えばスイーツを贈るなら、ゲストに糖尿病などで食事制限がないかを事前に確認しなければいけませんし、グラスや茶器などの食器を贈る場合は、割れ物を引き出物にすることがマナー違反にならないかどうか事前に確認する必要があります。

しかし、カタログギフトは、数多くのアイテムの中から自分の好きな物を選んでもらえますので、このような年代差のみならず、地域差にも対応でき、確実に喜んでもらえる品を届けることができるというわけです。

また、持ち運ぶのにもかさ張らず、それでいて適度な大きさ・重さがある点からも、カタログギフトは引き出物にぴったりの品だといえるでしょう。

カタログギフトは最近の主流である「贈り分け」にも最適!

カタログギフトは最近の主流である「贈り分け」にも最適!

披露宴に出席いただけるゲストは、親戚に上司、同僚、友人と、背景も年代もいただいたお祝いの額もバラバラの人たちです。昔は全員に同じ引き出物を贈るのが普通でしたが、それでは全員が喜ぶ品物を贈ることは難しいでしょう。

そこで現在は、友人や同僚、上司、親戚など、ゲストをいくつかのグループに分け、それぞれのグループごとに品物や金額を変えた引き出物を贈る「贈り分け」が主流になっています。

一人ひとりの趣味や個性に合わせて、贈り物を準備できればいうことはありませんが、さすがにそれは非現実的ですので、「友人・同僚」と「上司」「親族」の3つに分けるパターンや、性別によって分けるパターンなど、2~3種類に分けるのが一般的です。

カタログギフトのもうひとつの利点は、このような贈り分けとも非常に相性がいいことです。

一口にカタログギフトといっても、低価格帯では約500円刻みで、高価格帯では10,000円刻み程度で、幅広い価格別のラインナップがあります。その範囲は、2,500円相当から10万円以上相当まで、通常の引き出物として使われる範囲はほぼ網羅されています。

内容も、食器や衣服、キッチンツール、バス用品など実用的な物から、ブランドコラボのスキンケア用品やスイーツまで、幅広くそろったカタログもあれば、多くの女性が好むオーガニック素材や自然食品を集めたカタログ、全国のグルメに特化したカタログ、ホテルの宿泊券や日帰り温泉の利用券といった旅行関係の商品を集めたカタログなど、豊富な種類があります。

贈る相手に合わせて選ぶことで、新郎新婦の心遣いを伝えることもできるでしょう。

加えて、掲載されたアイテムの価格やカタログの種類が変わっても、カタログの厚さや重さに大きな違いはなく、見た目は同じでありながら内容を変えられますので、ゲスト同士に余計な思いを抱かせないで済むという点もメリットです。

ブライダルコース

ブライダルコース

ブランドとのコラボスイーツからアクセサリー、財布やバッグなどの身の回りの品々、クルーズ船の乗船券、日帰り温泉の入浴券、キッチンツール、美容用品、インテリア用品、ベビー用品、お取り寄せ食材まで、さまざまな品物を網羅した定番のカタログ。

結婚内祝いにおすすめのカタログ
ウエディング限定版カタログギフトラ・マリエ
ウエディング限定版カタログギフト
「ラ・マリエ」
全8コース
3,630円~11,880円 (税込・システム料込)
業界で初めてウエディング専用のカタログギフトを発売したハーモニックのカタログギフト「ラ・マリエ」は、結婚内祝いや引き出物に大人気!おふたりの感謝の気持ちが伝わるように、心を込めてご用意した特別なギフトです。

グルメコース

グルメコース

有名料理店やレストランのお取り寄せ品など、グルメに特化したカタログです。和食・洋食はもちろん、天然野菜や果物などの素材も含まれ、食事制限などがある人のニーズにも合うように配慮されています。また、人気レストランの食事券なども載っています。

この商品が掲載のカタログギフト
ア・ラ・グルメ
グルメ専門カタログギフト
ア・ラ・グルメ
全11コース
4,400円~56,100円 (税込・システム料込)
有名ブランドグルメや産直グルメを自宅で味わえる贅沢。

日本の贈り物コース

日本の贈り物コース

日本全国47都道府県の名産や特産品を集めたカタログです。旅する機会でもなければ知らなかった名産品に出合う楽しさや、現地へ行かなければなかなか手に入らない品を手に入れられるうれしさがあります。

このカタログギフトを詳しく見る
日本の贈り物
グルメ専門カタログギフト
日本の贈り物
全12コース
4,180円~55,880円 (税込・システム料込)
品質の高い日本製品を掲載している『日本の贈り物』カタログは、大切な方に「良いもの」を贈りたい方や、受け取った方に「品質の高さ」で満足していただきたい方に最適なカタログギフトです。

年代や地域がそれぞれ異なる多彩な披露宴のゲストに対して、それぞれが納得する品物を用意するのはたいへんです。引き出物を決める際には、地域や家々のルールを踏まえた上で、カタログギフトも検討してみてはいかがでしょうか。


▼ カタログギフトのハーモニック ▼
カタログギフトのハーモニック

更新日:

新サービス登場! お急ぎ便 AM8時までのご注文で当日発送
メルマガ登録で最大1,000円OFFクーポンGETメルマガ登録で最大1,000円OFFクーポンGET
この記事を書いた人ハーモニックハーモニック編集部
「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

結婚引き出物関連記事

結婚式で喜ばれる引き出物のマナーや相場・購入方法を解説

結婚式で喜ばれる引き出物のマナーや相場・購入方法を解説

結婚式のゲストに喜ばれる引き出物を選びたいけれど、何をどう選べば良いかわからない方へ結婚引出物の相場やマナー・購入方法をカタログギフトのハーモニックがご紹介します。結婚式の引き...

→記事を読む

「結婚内祝い」「結婚引き出物」のお礼状マナーや書き方を解説!【例文つき】

「結婚内祝い」「結婚引き出物」のお礼状マナーや書き方を解説!【例文つき】

結婚内祝い(お返し)や、結婚引き出物に添える「お礼状」の例文をご紹介!様々なマナーがありますが、この記事を読めば失礼なく感謝の気持ちを伝えることができるでしょう。今回は、友人・...

→記事を読む

結婚引き出物のタブーとは?ゲストに喜ばれるギフトの選び方をご紹介

結婚引き出物のタブーとは?ゲストに喜ばれるギフトの選び方をご紹介

結婚引き出物は、新郎新婦から結婚式に参列してくれたゲストに感謝を込めて贈る物。喜ばれるためにはいくつかポイントがあり、何を贈ったら良いか悩まれる方も多いと思います、この記事では...

→記事を読む

結婚式の引き出物で気を付けたい「のし」の選び方と書き方

結婚式の引き出物で気を付けたい「のし」の選び方と書き方

この記事では、結婚式の引き出物にかけるのしや表書きについてのマナーをご紹介します。

→記事を読む

【引出物の贈り分け】結婚引き出物は贈り分けていい?注意点をご紹介

【引出物の贈り分け】結婚引き出物は贈り分けていい?注意点をご紹介

結婚式へ参列してくれたゲストへ贈る引出物。ゲスト別に贈り分けるカップルも多いですが、どのように分けたら良いか悩んでしまうもの...。そこで、結婚引き出物を贈り分けるときの注意点...

→記事を読む

結婚引き出物のマナーやタイミング、おすすめ商品の記事一覧

結婚引き出物のマナーやタイミング、おすすめ商品の記事一覧

「結婚引き出物」を贈るときに役立つ、金額の相場や贈るタイミングなどの基本的なマナーに加え、おすすめの「結婚引き出物」をご紹介します。水引・熨斗(のし)のマナーや、贈り分ける時の...

→記事を読む

結婚引き出物に人気のカタログギフト

結婚引き出物に人気のカタログを価格帯から選ぶ

3,000円前後

4,000円前後

5,000円前後

6,000~7,000円

8,000~9,000円

10,000~20,000円

30,000~50,000円

50,000円~

ページ
上部へ