出産祝いを贈る前に知っておきたいタブーとマナー

出産祝いを贈る前に知っておきたいタブーとマナー

親しい人のおめでたい出産は自分のことのように嬉しいものです。喜びとお祝いの気持ちを伝えるための出産祝い選びは、どんなものを贈ればいいのか迷いながらも、送る方にとっても楽しい時間といえるでしょう。

とはいえ、一般的に知られている贈り物の常識やマナーをよく知っておかなければ、せっかくのお祝いの気持ちがかえって迷惑になってしまう可能性もあります。

そこでこの記事では、出産祝いで気をつけるべき常識やマナーを説明した上で、どんな品物がよく贈られ喜ばれているのかご紹介していきます。

出産祝いを渡すときのマナー

出産祝いを渡すときのマナー

出産祝いは、単に訪問して渡せばいいというものではありません。お祝いを贈るタイミングや紙幣の包み方、お金を入れる袋の書き方など、さまざまなマナーがあります。

特に普段こうしたお祝いや贈り物に慣れていないという方は、十分注意して出産祝いを贈るようにしましょう。

出産祝いを贈るのは出産後まで待とう

どのようなプレゼントでも贈るタイミングは重要です。出産祝いについても、いつ、どのようなタイミングで贈るかは十分注意しましょう。

たとえ出産間近であっても、出産前にお祝いを贈ることはやめておきましょう。流産など不幸にもトラブルがあった場合、相手をかえって傷つけることになりかねません。

基本的には出産の連絡を受けてから1週間〜1ヶ月ほどの間に贈るのがいいでしょう。洋服など身につけるものを贈る場合は、赤ちゃんのサイズが分かってからのほうがいい場合もあります。

お金を渡すときは新札を用意しよう

出産祝いを現金で贈る場合は新札を用意しましょう。葬儀ではあえて新札を使わない場合もありますが、出産の場合はお祝いの気持ちを示すために新札で贈るようにしたいものです。新札は銀行の窓口か両替機で両替してもらえます。自分が口座をもっている銀行であれば無料で対応してくれるパターンが多いでしょう。

お札の向きは「肖像画が見える向き」で入れよう

現金を贈る際に気をつけたいのが「お札の向き」です。熨斗(のし)袋に入れる場合、表側から見て袋の入口側にお札の肖像画がくるようにします。受けとった人が袋の表を自分側に向けてお札をとり出した際に、すぐ肖像画が見えるかたちです。

ご祝儀袋は「毛筆」「濃い墨」で書こう

ご祝儀袋(熨斗袋)に「お祝い」や名前を書く際には、筆で書くことが一般的です。墨や硯ではなく筆ペンでもかまいませんが、墨の濃さには注意しましょう。

一般的に、葬儀などおくやみの場で使われる場合は薄い墨、出産などのお祝いごとでは濃い墨で書きます。熨斗袋の表書きだけでなく、中袋や中包みにも金額、住所、氏名を記載しますが、こちらも筆で書くようにします。

出産祝いの相場

出産祝いの相場

おめでたいことをお祝いする気持ちが大切とはいえ、実際にはいくらぐらいを包むのが相場なのかは気になるところでしょう。先方との関係性や普段のつき合いによって、お祝いの金額も変わってきます。ここでは、出産祝いの一般的な相場についてみていきます。

自分の子供への場合

自分の子供に出産祝いを贈る場合は、3万円程度が相場です。ただし親子であれば「できるだけお祝いしたい」という方も多いでしょう。産まれてきた子供は贈る側からすれば孫になる存在です。親子間の出産祝いの金額は幅がある傾向にありますので、ある意味相場はあってないようなものといえます。

兄弟姉妹への場合

兄弟姉妹への出産祝いは、1〜3万円が相場です。贈る側からすれば新しく産まれてきた子は、甥・姪になりますので、相場より多めに包むことも少なくないでしょう。

ただし兄弟姉妹と年齢がはなれていると、自身がまだ子供や学生であるケースもありえます。この場合は無理をせず、お祝いとして包むのが数千円でも決してマナー違反にはあたりません。

従妹や姪などの親せきへの場合

ひと口に親戚といっても、普段の付き合いの程度によってお祝いの額は変わってきます。5,000円ほどが相場ですが、日頃から親しくしている親戚であれば金額も上がるでしょう。

たとえ多少は疎遠であったとしても、おめでたいことはお祝いしておきたいものです。他の親戚がいくら包んでいるかも確認しながら出産祝いを贈るようにしましょう。

友人への場合

友人に贈る場合、1人ではなく何人かの共通の友人による連名で出産祝いを贈るケースも多いでしょう。相場は5,000円程度ですが、何人で贈るか、全体でいくらになるかによっても変わってきます。

詳しくは後述しますが、連名で贈る場合はとくに合計金額やお札の枚数にも注意が必要です。「4」、「9」など縁起の悪い数字は避けるようにしましょう。

会社の上司への場合

会社の上司へ贈る場合の相場は5,000円ほどになります。とくにお世話になった方には多めに包んでもいいでしょう。こちらも連名で贈る場合は全体の総額や枚数に注意が必要です。

会社の同僚・部下の場合

会社の同僚や部下に贈る場合は上司に贈るよりも若干金額は低くなり、5,000円をやや下回るくらいが相場でしょう。ただし上司の場合にもいえることですが、日頃の業務やプライベートの部分まで含んだ関係性の深さにより金額は左右されます。

日頃から常に一緒に仕事をしている同僚や、仕事上でお世話になっている方であれば、金額にも感謝の気持ちを反映させることも多いでしょう。

部署内で出し合い連名で出産祝いをする場合

社内の方に出産祝いを贈る場合は、個人ではなく、同僚や仕事上付き合いのある社外の方など複数人の連名で行うことが多いでしょう。この場合は、1人につき500〜1,000円程度が相場でしょう。

複数の人で贈る場合、全体での金額や枚数に注意が必要です。出産祝いに限りませんが、日本語の数字の読みで忌避される「四(死)」や「九(苦)」にちなみ、「4」や「9」を含む金額や枚数で贈ることは避けましょう。

ご近所など顔見知りの場合

相場は大体3,000円程度です。ごあいさつ程度の付き合いのご近所の方でも、おめでたいことがあったときにはお祝いの気持ちをのべておきたいものです。もちろん日頃から親しくしている方やお世話になっている方であれば、お金でなくとも、プレゼントなどで積極的にお祝いするようにしましょう。

出産祝いは商品ギフト券やプレゼントでもよい

ここまでは主に現金でお祝いするケースについてみてきましたが、もちろん出産のお祝いは現金に限りません。商品券やプレゼントを贈ることも多いでしょう。

商品券の場合、金額は現金の場合と相場は変わりません。プレゼントの場合も同様ですが、金額より、できるだけ相手の要望にあったプレゼントのほうが喜ばれるでしょう。

金額を少なくして「お返しは不要」と一言添えることも可能

出産祝いに限らず、お祝いをいただいたときに考えるのが「お返しをしなければいけないのでは」ということです。せっかくのお祝いが相手に気を遣わせてしまうこともあるかもしれません。

お祝いを贈る際にあえて相場より少なめの金額にし、「お返しは不要です」と、ひと言そえておくことも決してマナー違反にはあたりません。お返しが気になるという方は、こうした対応も考えておきましょう。

出産祝いのタブー

出産祝いのタブー

お祝いごとには禁忌・タブーとされている事柄があります。出産祝いの場合も例外ではありません。

せっかくお祝いの品を贈っても一般的なタブーにふれてしまって、相手の方や周囲の方の気分をそこねることになってしまっては、せっかくのおめでたい雰囲気が台無しになってしまいます。そうならないためにも、注意すべき事項についてみていきます。

出産祝いとしてふさわしくない品がある

日本にはいわゆる「縁起物」という言葉がありますが、逆に縁起の悪いとされている品物もあります。

縁起が悪い贈り物として代表的なのがお茶(日本茶)です。これはお葬式の際によく日本茶が使われることに由来するもので、おめでたいときの贈り物としては禁忌とされています。ハンカチ類も、涙をぬぐうために使う=お別れを連想させるとして、お祝い品としてはさけられる傾向にあります。

刃物も「縁が切れる」とされてお祝いにはむかないとされています。ただし、「悪いものを断ちきる」という良い意味の解釈もあり、一概にはいえません。赤ちゃん用の爪切りなど、受けとる側の要望にそっていれば喜ばれることもあるでしょう。

4万円や9万円といった数字を避ける

出産祝いを贈る際には「四(死」や「九(苦)」を含む金額やお札の枚数には注意しましょう。1人で贈る場合も同様ですが、連名の場合は全体の金額や枚数に気をつけてください。会社の部署ごとなどに袋を分けていれば、袋ごとの数字にも気を配らなければなりません。

似たような数字にまつわる禁忌として「偶数か奇数か」というものがあります。たとえば、結婚祝いでは偶数は「割りきれる数字=別れ」を連想するとして、金額や枚数が偶数にならないようにするというものですが、出産祝いでは気にしなくてもいいでしょう。

メッセージカードを送る場合には忌み言葉を避ける

「忌み言葉」とはお祝いのメッセージやスピーチなどで、不幸なことを連想させるため使ってはいけないとされている言葉です。出産祝いでメッセージカードをつける場合であれば、流産を連想させる「ながれる」、短命を連想させる「みじかい」などの言葉はさけてください。

また、一般的に忌み言葉とされる「きる(きれる)」「たえる」「おちる」「やぶれる」などの言葉も使わないようにしましょう。

メッセージカードの文例

メッセージカードに書く文例をご紹介します。上司など、仕事上の付き合いのある方にはフォーマルなメッセージにしましょう。

「ご出産おめでとうございます。ささやかですが、お祝いを贈らせていただきます。 これからお忙しくはなると思いますが、まずはお体をしっかり休めてください。 新しい赤ちゃんともども、またお目にかかれる日を心より待ち望んでおります」

ご家族や親しい友人の場合は、もっとくだけた感じでいいでしょう。かしこまるよりも、お祝いの気持ちが相手にストレートに伝わるような文面がおすすめです。

「◯◯ちゃん、出産おめでとう! いよいよママになったね!私も、自分のことみたいにほんとに嬉しいよ! はやく赤ちゃんの顔がみたいけれど、まずは体を大事にしてね。 みんな待ってるからね!」

訪問は「短時間」「少人数」を基本にする

特に親しい方に赤ちゃんが産まれたときは、できるだけはやく顔が見たいものです。ですが出産したばかりのときは、赤ちゃんもお母さんもまだ体が不安定な状態です。出産からまだあまり時間が経っていないうちに訪問する場合は、先方に負担をかけないよう短い時間ですませるようにしましょう。

あまり大人数で訪問するのもさけたほうが無難です。人数が少ないほうが母子ともにリラックスできるでしょう。

出産祝いで大切な6つのマナー

出産祝いでもらって嬉しいもの

出産祝いでもらって嬉しいもの

出産祝いでもらって嬉しいものとして思いつくのは、プレゼントか現金でしょう。プレゼントの場合はおむつやスタイ(よだれかけ)、ベビー服、おもちゃ、食器などが定番ですが、人によって、また第1子か第2子かによってもらって嬉しいものは変わってきます。

出産祝いは、必ずしもみんなを代表して1つだけ贈られるものではありません。いろんなところから贈られるものですので、みんが同じものを贈るより、赤ちゃんに必要となるさまざまなものを贈ってもらったほうが嬉しいはずです。親しい相手であれば、ずばり事前に何がほしいかを聞いておくのもいいでしょう。

2人目、3人目、双子の出産祝いにおすすめのギフト

2人目、3人目、双子の出産祝いにおすすめのギフト

「出産祝いに現金ではなくプレゼントを贈りたいけれど、どんなものを贈ればいいか分からない」「贈っても実際に喜んでもらえるか不安……」そんな方に便利なのが、出産祝いに特化したカタログギフトです。プレゼントの種類を選ぶ手間もかかりませんし、受けとった側もカタログから好きなものを選べます。

カタログギフトなら金額別に分かれているので、相場の目安に応じたプレゼントにできるのも嬉しいポイントです。

「きらきらコース」 4,180円(税込)

きらきらコース【4,180円(税込)】

ご近所やちょっとした知り合いなど、「あまり親しくはないけれどお祝いの気持ちを贈っておきたい……」そのような時に

3,000円のカタログギフトで選べるのは以下のような品物です。

・赤ちゃん向けの食器セット
・簡単な木のおもちゃ
・おままごとセット
・スタイやハンカチのセット
・母子手帳ケース
・お人形
・ベビーケアセット
・哺乳ビンのセット
・スリーピングピロー
・おむつペール
・ガラガラ
・おむつ替えシート

この商品が掲載のカタログギフト
えらんで きらきらコース
出産祝い用カタログギフト
えらんで きらきらコース
商品価格:4,180円(税込)
出産祝いの決定版!ベビーもママもうれしい選べる出産お祝いカタログギフト「えらんで」は、話題のブランドアイテムや定番のベビーアイテムがいっぱい!

「わくわくコース」 6,380円(税込)

わくわくコース【6,380円(税込)】

5,000円前後のカタログギフトは、職場の方や友人など、より近しい人が対象となってきます。もっともポピュラーな価格帯といえるでしょう。

5,000円のカタログギフトでは、以下のような品物が選べます。

・お洋服のセット
・いろんなおもちゃがつまったセット
・ブロックのおもちゃ
・レールと電車のおもちゃ
・バスタオルのセット
・おしょくじセット
・リュック
・ブランケット
・ボディウォッシュ
・マザーズバッグ
・キルトケット
・綿毛布
・ガーゼケット

この商品が掲載のカタログギフト
えらんでわくわくコース
出産祝い用カタログギフト
えらんで わくわくコース
商品価格:6,380円(税込)
出産祝いの決定版!ベビーもママもうれしい選べる出産お祝いカタログギフト「えらんで」は、話題のブランドアイテムや定番のベビーアイテムがいっぱい!

「にこにこコース」 11,880円(税込)

にこにこコース【11,880円(税込)】

10,000円前後のカタログギフトでは、選べるプレゼントもかなり豪華なものになってきます。特に親しい同僚や友人、家族が対象となってきます。

10,000円のカタログギフトでは以下のような品物が選べます。

・おくるみ、ビブのセット
・ベビードレス
・パイルチェア
・遊ぶスペースをつくるプレイグラウンド
・音を出してあそぶ楽器風のおもちゃ
・お人形とおうちのセット
・ベビースキンケアセット
・テーブルチェア
・ベビースリング
・ニットスリング
・ベビーソファ

この商品が掲載のカタログギフト
えらんでにこにこコース
出産祝い用カタログギフト
えらんで にこにこコース
商品価格:11,880円(税込)
出産祝いの決定版!ベビーもママもうれしい選べる出産お祝いカタログギフト「えらんで」は、話題のブランドアイテムや定番のベビーアイテムがいっぱい!

「ふわふわコース」 22,880円(税込)

ふわふわコース【22,880円(税込)】

20,000円前後のカタログギフトだと選べるプレゼントもより豪華になります。個人で贈るというより、みんなでお金を出しあって連名で贈る場合に選ぶのもいいでしょう。

20,000円のカタログギフトでは以下のような品物が選べます。

・ジャンバースカートセット
・プレイマットセット
・ベビーソファ
・ベビーケアセット
・おままごとセット

この商品が掲載のカタログギフト
えらんでふわふわコース
出産祝い用カタログギフト
えらんで ふわふわコース
商品価格:22,880円(税込)
出産祝いの決定版!ベビーもママもうれしい選べる出産お祝いカタログギフト「えらんで」は、話題のブランドアイテムや定番のベビーアイテムがいっぱい!

「すやすやコース」 33,880円(税込)

すやすやコース【33,880円(税込)】

30,000円前後のカタログギフトともなると、家族やお孫さん、特に親しい人へのプレゼントとなるでしょう。連名で贈る場合にも向いています。

30,000円のカタログギフトでは以下のような品物が選べます。

・つみきセット
・ベビーチェア
・ベビージム&ブランケットセットド
・オルゴールのおもちゃ
・食器セット
・ベビーケアセット

この商品が掲載のカタログギフト
えらんですやすやコース
出産祝い用カタログギフト
えらんで すやすやコース
商品価格:33,880円(税込)
出産祝いの決定版!ベビーもママもうれしい選べる出産お祝いカタログギフト「えらんで」は、話題のブランドアイテムや定番のベビーアイテムがいっぱい!

まとめ

まとめ

新しい命を授かることは、関係する誰にとってもおめでたいことです。出産祝いを贈るのであれば、最低限の常識やマナーに気を遣って、贈る方も贈られる方も気持ちよくなれるようにしたいものです。


カタログギフトは贈る方も中身で迷うことがなく、相場や予算にあわせたギフトを贈ることができます。贈られる方も好きなプレゼントを選べる楽しみがあります。出産祝いで何を贈ればいいか悩んでしまうという方にはカタログギフトがおすすめです。


カタログギフトも種類が数多くあるので、どれを選べばいいか迷ってしまうこともあるでしょう。ハーモニックでは、「購入相談ダイヤル」で何でもわからないことを専門家に相談いただけます。豊富な品揃えで、カタログギフトを購入するのが初めてという方にもおすすすめです。


出産祝いをお考えの方は、ぜひハーモニックのカタログギフトをご検討ください。


出産祝いで当社人気No.1! ベビーとママに贈る 選べるカタログギフト「えらんで」

出産祝いにおすすめのカタログ
えらんで
えらんで
全5コース
4,180円~33,880円 (税込・システム料込)
出産祝いの決定版!ベビーもママもうれしい選べる出産お祝いカタログギフト「えらんで」は、話題のブランドアイテムや定番のベビーアイテムがいっぱい!

▼ カタログギフトのハーモニック ▼
カタログギフトのハーモニック

更新日:

新サービス登場! お急ぎ便 AM8時までのご注文で当日発送
メルマガ登録で最大1,000円OFFクーポンGETメルマガ登録で最大1,000円OFFクーポンGET
この記事を書いた人ハーモニックハーモニック編集部
「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

出産祝い関連記事

【金額相場表】出産祝いの金額相場はいくら?関係性別にまとめました

【金額相場表】出産祝いの金額相場はいくら?関係性別にまとめました

出産のお祝いを贈る場合、どのくらいの金額を贈ればいいか悩む人も多いのではないでしょうか。出産祝いの金額の相場は、贈る相手や自分の年齢、相手との関係によって変わってきます。ここで...

→記事を読む

出産祝いのお礼をメールで返信してもいい?お礼状の例文も紹介

出産祝いのお礼をメールで返信してもいい?お礼状の例文も紹介

出産祝いをいただいたらお礼状を添えてお返しを贈ることが一般的ですが、書き方がわからない方もいるのではないでしょうか。実際にお礼状には送るときに気を付けたいマナーがあります。そこ...

→記事を読む

出産祝いの「のし」はどうやって書く?正しいのしの書き方とマナー

出産祝いの「のし」はどうやって書く?正しいのしの書き方とマナー

この記事では、出産祝いの正しいのしの書き方を解説します。贈り主の人数で変わる名前の書き方など、マナーについて知ることも可能です。渡した相手に失礼のないよう、早い段階から理解を深...

→記事を読む

出産祝いはいつまでに贈ればいい?選び方や渡し方のマナーもご紹介!

出産祝いはいつまでに贈ればいい?選び方や渡し方のマナーもご紹介!

赤ちゃんが産まれた時に贈る「出産祝い」。渡すタイミングや渡し方などといった出産祝いのマナーについて詳しく解説します。お祝いの品物選びで悩んでいる方におすすめのギフトもご紹介しま...

→記事を読む

出産祝いの記事一覧

出産祝いの記事一覧

「出産祝い」を贈るとき、気持ちを上手に伝えるには、マナーを守ることと相手に合わせた贈りもの・贈り方にすることがポイントです。 水引・熨斗(のし)のマナー、金額の相場など基本のマ...

→記事を読む

出産祝いでよくあるご質問(FAQ)

出産祝いでよくあるご質問(FAQ)

「出産祝い」を贈るとき、気持ちを上手に伝えるには、マナーを守ることと相手に合わせた贈りもの・贈り方にすることがポイントです。 水引・熨斗(のし)のマナー、金額の相場など基本のマ...

→記事を読む

出産祝いに人気のカタログギフト

出産祝いに人気のカタログを価格帯から選ぶ

3,000円前後

4,000円前後

5,000円前後

6,000~7,000円

8,000~9,000円

10,000~20,000円

30,000~50,000円

50,000円~

ページ
上部へ