出産祝い

えらんで わくわくコース
5コース
出産祝い用カタログ「えらんで」
4,180~33,880円 (税込・システム料込)
詳細はこちらから
日本全国無料配送

出産祝いにうれしい人気ギフトをご紹介!

お友達や職場の方、ご親戚へ...何を贈ろうか迷っている方必見!
誰にでも喜ばれるカタログギフトやブランドアイテム・人気のスイーツ・定番アイテムをはじめ、
かわいいベビー向けギフトやママが喜ぶプレゼントなど、とっておきのギフトをピックアップ。

さらに、出産祝いに関する知識についてもご紹介。
ギフトの選び方やマナー、金額の相場などをチェックして出産祝いにぴったりのギフトを見つけましょう。

無料ラッピングサービス

「おめでとう」 が伝わる出産祝いギフトにうれしいラッピングサービスです。
のし・包装紙・定型挨拶状や「えらんで」専用オリジナルボックスなど出産祝いにうれしいサービスが無料!

出産祝いのマナーと知識

出産祝いを贈る時期

産後1週間から1ヶ月までの間

出産祝いを贈るタイミングは、産後1週間から1カ月までの間が望ましい時期です。赤ちゃんが誕生した家では生後7日目には赤ちゃんの名前をお披露目するお七夜、生後1カ月後には神様に誕生を報告して健康を祈願するお宮参りといった行事が続きます。産後の節目となるイベントが続くタイミングなので、それらの間に贈るのがよいとされています。

また、お祝いを持って病院や自宅を訪問する際は相手の体調を気遣って長居をしないように注意しましょう。送付する場合も相手が受け取りやすいような時間を指定する配慮が必要です。

出産祝いの熨斗の選び方とマナー

水引は紅白5本、結び目は花結び、外のしが一般的です。

祝儀袋の中央にある「水引」は、紅白5本のものを選びましょう。お祝い事には奇数が適しているといわれており、多くの熨斗が5本または7本の水引になっています。また、「出産祝いの水引は5本」と決まっているわけではなく、商品の価格帯に適した本数を選ぶことが大切です。

また、結び目は、出産祝いでは紅白の水引が花結びになったものを選びます。一般的に「蝶結び」といわれる結んだ端を引くとほどけるかたちの水引です。花結びには、「ほどいて結び直せる」という特徴から「何度あっても喜ばしい出来事」という意味が込められています。

そして、出産祝いを贈る際には、外のし・内のしのどちらかを選ぶ必要があります。出産祝いでは、外のしを選ぶケースが一般的です。ギフトを郵送で贈る場合のみ、内のしを選びましょう。

贈ったらNGなものって何?

縁起が悪いとされているアイテムに気をつけましょう。

日本にはいわゆる「縁起物」という言葉がありますが、逆に縁起の悪いとされている品物もあります。縁起が悪い贈り物として代表的なのがハンカチ類です。涙を拭うために使う=お別れを連想させるとして、お祝い品としては避けられる傾向にあるので、ご本人が望んでいる場合を除いて避けた方がよさそうです。

双子ちゃんへの特別な出産祝い

お揃いや色違い、双子用のアイテムがおすすめです。

双子ちゃんへの出産祝いは、1人への出産祝いとは異なる部分があるため注意が必要です。金額相場だけでなく、ギフトの場合は2人分を用意することになるため、双子用のアイテムを選ぶなど工夫してみましょう。
出産祝いのギフトには、商品に名入れができるものがあります。同じ商品でも名前が入っていれば間違えることがないうえに、見た目の統一感も出るので双子ちゃんならではのギフトと喜ばれるでしょう。
また、出産祝いというと「赤ちゃんへのプレゼント」というイメージが強いかもしれませんが、パパ・ママが双子育児で使えるお助けアイテムを出産祝いとしてプレゼントするのもおすすめです。一度に2人を育てる双子育児は非常に大変で、ママへの負担も大きくなります。また、ベビー向けギフトばかりをもらっていた場合は、特に喜んでもらえるでしょう。

出産祝いを連名で贈る場合のご祝儀袋の書き方

ご祝儀袋の書き方は関係性や贈る人数によって異なります。

出産祝いを連名で贈る場合、その方との関係性や贈る人数によりご祝儀の書き方も異なります。3人までであれば表書きには全ての方の氏名を書きましょう。それぞれのケース別にご祝儀の書き方についてご説明します。

会社や趣味の集まりなどで、4人以上の連名で贈る場合

表書きには「〇〇一同」や「代表者名+外一同」と記入するのがマナーです。ご祝儀袋の中に別紙を入れ、全員の氏名を記入しておきましょう。

会社の仲間や友人と3人の連名で出産祝いを贈る場合

3人すべての氏名を表書きの下に記入します。上下関係がある場合には目上の人から、そうでない場合は五十音順に記入しましょう。

カップルや夫婦、2人連名で出産祝いを贈る

右に男性の氏名、左に女性の氏名を記入するのが一般的です。夫婦同姓の場合は夫の氏名を書き、妻は下の名前だけを記入します。夫婦別姓または結婚前のカップルの場合は2人の氏名をならべて記入しましょう。

出産祝いの金額相場はいくら?

出産祝いの相場は、贈る相手によって異なります。

初めて出産祝いを贈る方にとって、どのような贈り物なら相手に喜んでもらえるのか不安に感じる方もいるのではないでしょうか。相場を知ることで、どのような贈り物が選択肢になるのか把握できます。安くても高くても相手に気を使わせてしまうため、まずは一度相手に合わせた相場を確認していきましょう。

友達
3,000〜10,000円
家族
(息子・娘・兄弟・姉妹)
10,000〜50,000円
上司・先輩
5,000円〜10,000円
親戚
(いとこ・姪・甥)
8,000円〜20,000円
同僚・部下・後輩
1,000円〜5,000円

ページ
上部へ