結婚祝いに2万円でよいケースがある?予算2万円で選べるギフト

結婚祝い

結婚祝いにお金を包む際、「割り切れる数はよくない」といわれるケースもあるため、いくら包んでよいかと金額に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、結婚祝いに20,000円を渡す際のマナーについて詳しく解説します。おすすめの贈り物もご紹介しているため、結婚祝いの準備に役立ててください。

ご祝儀の最低金額が「2万円」の理由

ご祝儀の最低金額が「2万円」の理由

お祝い事に包む金額は、一般的に20,000円が最低限の金額といわれています。この金額は単にお祝いの意味合いだけではなく、複数の意味合いから構成される点を理解しておきましょう。20,000円が最低金額といわれる理由を解説します。

結婚式のご祝儀は2万円でもよい?

贈り主の経済状況によって20,000円以下の金額を包むケースも見られますが、基本的には30,000円が相場であると認識しておきましょう。最低が20,000円といわれるのは、結婚式の参加者へおもてなしをする際に必要な費用を基準としているためです。

ご祝儀の主な内訳

平均的な金額とされる30,000円には、結婚式での食事や引き出物以外に「おめでとう」の気持ちを込めたお祝い代も含まれています。

・食事:10,000円~20,000円
・引き出物:5,000円前後
・お祝い:10,000円程度


合計すると25,000円~30,000円です。ご祝儀としての気持ちを表すには30,000円が最低ラインと認識しましょう。

ご祝儀が「2万円」でもOKな場合

ご祝儀が「2万円」でもOKな場合

アルバイトで収入を得ている学生や、就職直後の方はご祝儀によって経済的負担が増幅するかもしれません。このような場合には、最低金額である20,000円を基準にしてもよいでしょう。ただし、過去に相手から結婚祝いを受け取った方は同じくらいの金額を目安にしたほうが賢明です。

学生

学生の方が親戚や友人に結婚祝いを贈る場合、収入が少なく負担を感じやすいケースも多く見られます。相手に気を遣わせる可能性もあるため、20,000円を最低ラインとして包む金額を決めても問題ないといえるでしょう。

社会人になって間もない

社会人として生活を始めた直後のタイミングは、所得が少ないだけでなく引越しなどで出費が増えることもあります。学生と同様に経済的負担を増幅させやすいと考え、20,000円の最低金額を参考にしても問題ありません。

結婚式・披露宴に欠席する

結婚式や披露宴に出席できない場合は、相手が負担する食事代を除いた金額を基準にします。10,000円程度がマイナスになるため、ご祝儀も同様に20,000円を最低金額としてよいでしょう。結婚の知らせだけ受け取った場合や、関係が深くない場合は10,000円を包むケースもあります。

遠方からの出席

飛行機や新幹線を利用して式場まで向かう場合、出席するだけでも金銭的な負担を感じやすくなります。交通費の全額を除いた金額は適切といえませんが、相手の配慮が見込めると考えて10,000円程度少ないご祝儀を渡してもよいでしょう。

縁起が悪いって本当?

結婚は2人が結ばれるものであるため、「2つに分かれて離れる」と印象を与える偶数が不適切といわれています。近年でも20,000円や40,000円を避けるケースは見られますが、すべての新郎新婦がマナー違反ととらえるわけではありません。

ポジティブな考え方では、新郎新婦のペアが寄り添うようなシーンを想像できます。場合によっては縁起がよいとすることもあるため、相手の考え方に合わせて決められると安心です。

「2万円」の包み方

「2万円」の包み方

ご祝儀を包む際には、一般的に10,000円札を複数枚使用します。偶数の金額が気になる場合はお札の枚数で調整できるため、状況に応じて決めてもよいでしょう。包み方のマナーは限定されていないため、2パターンの包み方を例にご紹介します。

方法① 1万円札×1+5千円札×2

「縁起が悪いと思われるかもしれない……」と不安な方は、5,000円札を2枚包んで合計3枚(20,000円)を渡すとよいでしょう。全体の枚数を奇数にすることで、金額を調整できない場合に活用できる方法です。

方法② 1万円札×2

受け取った新郎新婦が枚数への配慮を認識できなければ、「10,000円札がなかったから」ととらえられる可能性もあります。思わぬ誤解を招くリスクを避けたい場合は、一般的な包み方である10,000円札2枚を用意したほうがよいでしょう。

それでも「2万円」では少ない?と気になる場合

「30,000円は苦しいが、20,000円も少ない気がする……」と感じるのであれば、現金に加えて少額のギフトを贈るのがおすすめです。極端に高額なものを選ぶ必要はないため、自分に負担がかからない価格帯を予算にピックアップしてみましょう。現金を渡すのが不安な方は、20,000円程度の贈り物をプレゼントする選択肢もあります。

まとめ

まとめ

結婚祝いには30,000円を包むのが一般的な認識ですが、余裕がない場合は20,000円を基準にしてもよいでしょう。新郎新婦の考え方によって失礼にあたる可能性もあるため、関係性や親密度を考慮したうえで決められると安心です。

現金以外の贈り物を検討している方は、ぜひハーモニックが販売するカタログギフトをご利用ください。おめでたいお祝いにふさわしいギフトを選んで、これからの新生活を少しでも幸福な時間にしてもらいましょう。

結婚祝いの贈り物なら「カタログギフトのハーモニック」

結婚祝い・結婚のプレゼントに人気・おすすめのカタログギフト|ハーモニック
みんなで贈る結婚祝いにはカタログギフトがおすすめ!ギフト券にはない贈り物らしさも演出できるので友人や職場のみんなからの贈り物にぴったり。

結婚祝いに人気のカタログギフト「テイク・ユア・チョイス」

テイク・ユア・チョイス|当社人気No.1カタログギフト|ハーモニック
ハーモニックの人気No.1カタログギフト「テイク・ユア・チョイス」。全16コースと価格帯も広く、贈り分けに最適。結婚内祝いや出産内祝い、香典返し、各種記念品など様々なギフトシーンで活躍するカタログギフトです。
この記事を書いた人
ハーモニック編集部

「人と人の間に立ち、思いやりや感謝の気持ちをつなぐ。」というミッションの下、ギフトを贈る時に役立つ便利な情報を発信しています。
記事の内容は、20年以上、お客様のギフトに関する質問にお答えしてきた専門スタッフが監修しています。ぜひ、贈り物の参考にしてみてください。

ハーモニック編集部をフォローする
結婚祝い
ハーモニック編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました