
結婚祝いに喜ばれる カタログギフト&プレゼント特集


年間出荷数900万件 ※2020年出荷実績

無料サービス
全国送料無料
誰に贈っても喜ばれるカタログギフトや
人気のスイーツ・グルメ、定番アイテムまで幅広く掲載。
大切な方へのギフト選びをお手伝いします。
ギフト絞り込み検索
結婚祝い
人気ギフトランキング
ご紹介いたします。
結婚祝いに迷ったら
カタログギフトがおすすめ
ご紹介いたします。
-
どなたに贈っても喜ばれる品揃え
当社人気No.1総合版カタログギフトテイク・ユア・チョイス
3190円~ 55990円(税込・システム料込)詳しく見る -
有名ブランドグルメを
ご自宅にお届けア・ラ・グルメ
4400円~ 56100円(税込・システム料込)詳しく見る -
SDGsがコンセプトの
カタログギフトやさしいみらい
4290円~ 22990円詳しく見る
(税込・システム料込) -
カタログ限定の
BEAMS DESIGN商品を掲載BEAMS DESIGN CATALOG GIFT
4290円~ 11990円詳しく見る
(税込・システム料込)
結婚祝いの
おすすめギフトアイテム
結婚祝いギフトを
価格から選ぶ
ハーモニックの厳選ギフトアイテムをぜひどうぞ。
結婚祝いの金額相場表
下記金額を参考に贈りましょう。
下記リンクをクリックしていただくことで、
贈り先に応じた金額のギフトをお選びいただけます。
- 家族(息子・娘)
- 30,000〜100,000円
- 親族
- 10,000円〜30,000円
- 甥・姪
- 5,000円〜10,000円
- 上司・先輩
- 1,000円〜5,000円
- 兄弟姉妹
- 10,000円〜50,000円
- いとこ
- 10,000円〜20,000円
- 友人
- 3,000円程度
- 同僚・部下
- 1,000円〜5,000円
贈る相手のことを考えた
おすすめ結婚祝いギフト
親戚・家族の方へ

- 家族であっても結婚祝いを贈るのが一般的
- 「割れる・切れる」につながる物は避ける
- 予算は、10,000円~20,000円程度が目安
- 親戚・家族への金額相場
- 10,000円〜20,000円程度親戚・家族へのおすすめのギフトを見る
男性の友人へ

- 「割れる・切れる」につながる物は避ける
- 結婚式に参列するなら、3,000円程度
- 結婚式に参列しないなら、10,000円程度
- 男性の友人への金額相場
- 3,000円程度結婚式に参列する場合のおすすめギフトをみる10,000円程度結婚式に参列しない場合のおすすめギフトをみる
女性の友人へ

- 「割れる・切れる」につながる物は避ける
- 結婚式に参列するなら、3,000円程度
- 結婚式に参列しないなら、10,000円程度
- 女性の友人への金額相場
- 3,000円程度結婚式に参列する場合のおすすめギフトをみる10,000円程度結婚式に参列しない場合のおすすめギフトをみる
職場の方へ

- 同僚への結婚祝いには5,000円程度
- 上司や部下には、3,000~10,000円程度
- 連名の場合でも1人3,000円程度が目安
- 職場の人向けへの金額相場
- 3,000円〜10,000円程度上司・部下・同僚へおすすめギフトをみる3,000円程度連名の場合のおすすめギフトをみる
結婚祝いをカテゴリから選ぶ
結婚祝いをブランドから選ぶ
結婚祝いについて
大切な人に贈る素敵なギフトです。
贈り方やメッセージの選び方に気を配ることで
相手に喜んでもらえること間違いありません。
- 結婚祝いの贈り方
-
結婚祝いには現金とプレゼントのどちらを贈るか迷うことがありますが、実際にはどちらもメリットがあります。 現金の場合、贈られる側が結婚式や新生活にかかる費用の補填や好きなものの購入に役立てることができます。 一方、プレゼントは相手を思い、時間をかけて選んだ気持ちが伝わります。そのため、「現金もプレゼントも両方渡す」という方法もおすすめです。 ただし、結婚式や披露宴に参加しない場合で結婚祝いを贈る際に、相手が目上の方である場合は現金は失礼に当たることがあります。
結婚祝いを渡すタイミングは、一般的な目安としては結婚式の2か月前から1週間前です。 手渡しできるのが理想ですが、遠方の場合は宅配便などを利用して送ることもできます。ただし、結婚式に出席する場合でも当日に手渡しするのはマナー違反です。
「結婚式を挙げない場合」
結婚報告を受けた後1か月以内に贈りましょう。時間をあまり空けすぎないように気をつけましょう。「ー複数人で結婚祝いを用意する場合」
連名で贈ることも問題ありません。ただし、金額があまりに高額になると受け取る側に気を遣わせることがあるため、金額には注意しましょう。 - 結婚祝いの水引について
-
結婚式のお祝い品には、のし紙を掛けた後に「水引」と呼ばれる飾り紐を結びます。最近では、掛け紙に印刷されているか、ご祝儀袋に水引がセットになっていることが一般的です。
結婚祝いに使用する水引には、特定の結び方と色があります。 一つは「あわじ(あわび)結び」と呼ばれるもので、もう一つは「結び切り」という結び方です。 水引の色は、紅白または金銀が一般的であり、本数は10本です。
結婚祝いの水引は、通常「結び切り」が選ばれます。この結び方は一度結ぶとほどきにくく、「一度きりの縁が続くこと」「二度とないこと」という願いが込められています。 一方、蝶結びは何度もほどいて結び直すことができるため、結婚祝いにはふさわしくありません。結婚祝いの際には、結び切りを使用するように注意しましょう。
また、水引の本数にも意味があります。通常のお祝いでは5本の水引が使われますが、結婚祝いではその倍の10本が用いられます。これは「喜びが重なること」を願う象徴とされています。
- 結婚のお祝いメッセージの注意点
-
結婚祝いやお祝いのメッセージを送る際には、言葉の選び方には注意が必要です。 なぜなら、誤った表現を使ってしまうとマナー違反になってしまうからです。 ここでは、お祝いメッセージを送る際の注意点を紹介します。
まず、お祝いメッセージを送る際には「忌み言葉」を避けることが重要です。 忌み言葉とは、「わかれる」「おわる」「こわれる」といった不吉な出来事を連想させる言葉のことです。 このような言葉はお祝いの場にはふさわしくないため、使わないようにしましょう。
また、「かえす」「みじかい」「最後」といった言葉もうっかり使いがちなので注意が必要です。 お祝いメッセージを書く際には、忌み言葉を避けるためにも調べながら書くことをおすすめします。
さらに、お祝いメッセージを送る際には「重ね言葉」も避けましょう。 重ね言葉とは、「重ね重ね」「たびたび」など、同じ文字を繰り返す言葉のことです。 結婚という一度きりのお祝いの場において、繰り返すことを連想させる言葉は避けるべきマナーです。
「いろいろ」「わざわざ」「もう一度」といった日常的に使われる言葉もありますので、不用意に使用しないように注意しましょう。
結婚祝いやお祝いメッセージを送る際には、これらの注意点に留意して、適切な言葉を選ぶようにしましょう。相手の喜ぶ気持ちを大切にして、心温まるメッセージを伝えることができます。
- 結婚祝いに向いていない物
-
結婚祝いのプレゼントを選ぶときに、「これからの生活に役立ちそうなもの」を選ぶ方もいるでしょう。しかし、どれだけ役に立ちそうでも、結婚祝いに贈るには向いていないものがあります。 ここで、結婚祝いとしてはふさわしくない品物を確認しましょう。
まず、刃物や「切れる」ものは避けるべきです。 結婚祝いには、縁が切れることを連想させる刃物はマナー違反です。ただし、相手が包丁セットを希望している場合は別ですが、それ以外の場合は避けましょう。
また、割れやすい食器やグラスなども避けるべきですが、最近ではペアグラスなどを結婚祝いとして贈ることも増えています。
さらに、縁起の悪いものも結婚祝いには適していません。 例えば、「苦」や「死」が名前に含まれるくしや、縁が切れることをイメージさせるハンカチなどは避けましょう。これらのアイテムは縁起が悪いとされています。
そして、日本茶も結婚祝いでは避けた方が良いとされています。なぜなら、日本茶は香典返しや弔事のギフトとしてよく使われるからです。
結婚祝いを選ぶ際には、相手の好みやライフスタイルに合ったアイテムを選ぶことが大切です。役立つものであっても、上記のような品物は結婚祝いには向いていないので注意しましょう。
結婚祝いのギフトマナー


【相手別】結婚祝いに添える手紙の書き方を例文でわかりやすく解説!

結婚祝いを渡す際のマナーは?おすすめのプレゼントも紹介します!

結婚祝いの「のし」の書き方を解説!初めてでも安心なマナー

これで安心!結婚祝いを贈るタイミング、贈り方、相場など基本マナーを解説

結婚祝いの記事一覧

結婚祝いでよくあるご質問(FAQ)
結婚祝いに関する
よくあるご質問(FAQ)
-
送料はかかりますか?
-
お届け先一か所につき2,750円(税込)以上のご購入で全国送料無料。
お届け先一か所につき2,750円(税込)未満の場合は1お届け先ごとに一律385円(税込)を頂戴いたします。※冷蔵・冷凍の場合+330円(税込)頂戴いたします。
-
注文してから商品が届くまでどのくらいかかりますか?
-
カタログギフトは、ご注文後6~8日前後、カタログギフト以外の商品は、ご注文後7~14日前後でお届けいたします。
※カタログギフトは、お届け先エリアによっては8日後以降のお届けとなります。予めご了承ください。
※ご注文をされる商品により、納期が異なりますので詳しくは、カート内のSTEP3「お届け先の設定」画面のお届け日の指定よりご確認ください。
※コンビニ決済、銀行振込、郵便振替は入金確認後の手配となります。 -
支払い方法はどのようなものがありますか?
-
以下の方法がございます。
クレジットカード決済、楽天ペイ、Amazon Pay、PayPay、d払い、auPAY払い、コンビニ決済、後払い決済(個人向け)、NP掛け払い決済(法人向け)、代金引換(佐川急便)、銀行振込、郵便振替※コンビニ決済・銀行振込・郵便振替は前払いとなりますので、ご承知下さい(ご入金確認後の発送となります)。
-
あいさつ状やのし、包装紙はどんなものが選べますか?有料ですか?無料ですか?
-
包装紙は、オリジナルデザイン7種、弔事用1種からお選びいただけます。のし紙とあいさつ状もご利用の用途に応じて選べるよう複数のデザインをご用意しております。ハーモニックでは、ギフトラッピングはすべて無料でご利用いただけます。
詳しくは「ラッピングのご案内」をご参照ください -
贈り先が多くて入力が大変です。インターネット注文のほかに注文方法はありますか?
-
エクセル・FAX・郵送注文書でご注文頂ける「カンタンご注文」がオススメです。
お届け先が多い方やインターネットでの注文に不慣れな方でもカンタンにご利用いただけます。※エクセル・FAX・郵送でのご注文の場合、ハーモニックポイントを使用・付与することはできません。予めご承知ください。
※ポイント付与をご希望される場合は、インターネットでのご注文をお願いいたします。
※お支払いは、銀行振込、郵便振替、代金引換のみとなります。
すべては、お客様に寄り添い、
感謝の気持ちをつなぐために。
ハーモニックのギフト品質・サービス
-
業界トップクラスの
品揃え&高品質で
ご満足いただけるカタログです。ハーモニックのカタログギフトは業界トップクラスの品揃えが魅力。また、ご用途や贈り先様のお好みに合わせて20種類以上のカタログをご用意しています。贈り先様に応じて贈り分けもできるので安心です。 -
贈り先が多い場合や
パソコンの苦手な方も安心の
注文方法もご用意。カタログギフトを選んでインターネットで1冊から注文可能。また各種内祝いやお返しなどで、お届け先が大量な場合は、エクセルやFAX、郵送注文書でもご注文いただけます。 -
お客様に寄り添う、
ハートフルなサポート体制を
整えています。ハーモニックは、贈る方も、贈られた方も安心のサポートサービスでお応えします。カタログサンプル無料発送をはじめ、さまざまなお問い合わせに親身にご対応いたします。
-
支払い方法について
便利な10つの方法からお選びいただけます。- クレジットカード決済
- 楽天ペイ
- アマゾンペイ
- PayPay
- 後払い決済(個人向け)
- 掛け払い決済(法人向け)
- コンビニ決済(前払い)
- 代金引換
- 銀行振込(前払い)
- 郵便振替(前払い)
▼ご利用可能なクレジットカード -
お届けについて
ひとつでもどこへでも安心の宅配便で全国送料無料(税込2,750円〜)でお届けいたします。 カタログギフト1冊のみのご購入でも送料無料(税込2,750円〜)!もちろん、ご自宅送りでも複数のお届け先でも無料です。
※クーポン等と併用できない場合がございます、ご了承ください。お届けまでの期間についてカタログギフトは最短4営業日後に発送いたします。 ※お届け先の地域により到着日が異なります。 -
ポイントについて
- 新規会員登録で500ハーモニックポイントがもらえます。
- ご購入金額※1の5%がハーモニックポイントとしてもらえます。
会員登録の後、ハーモニック公式サイトでご購入頂きますと、購入金額に応じてポイントがもらえます。※1ハーモニックポイント付与の対象となる購入金額とは、商品金額とシステム料を含んだ税抜き金額となり、消費税・送料・代引き手数料などの諸費用には適用されません。
このハーモニックポイントは1ハーモニックポイント1円として、ご購入の際に割引としてお使いいただけます。 -
ラッピングのご案内
贈る気持ちを素敵に演出するラッピングサービス。「包装紙」「のし」「あいさつ状」「命名札」などすべてのサービスが無料でご利用いただけます。